見出し画像

お金と意味に支配されている?

大人になってから、失うお金についてよく考えるようになった。あと何をするにも「これはやる意味があるのか?」なんて考え始めてしまって、結局やらないという選択肢を選ぶことが増えた。

そうなるとどうにも生きていて楽しくない。ご飯を食べる時も、服を買う時も、映画を見る時も預金の残高が頭にちらつく。月々の収支がマイナスになってしまわないかばかり考えている。

加えて、意味を考え始めるともうダメだ。お金を払う以上の価値があるか?と自問すれば、もうおしまい。お金を失う恐怖とその代わりに何を得られるかを天秤にかければ、お金を失う恐怖がいつも勝つ。結果何もしない。


本当は写真を趣味にしてみたいし、料理だってしたいし、登山もしたいし、自分でアプリ作りたいし、旅行にも行きたいし、ベースも弾けるようになりたいし、欲しい本を全部爆買いしたい。

でも何一つしていない。

最近ちょっと鬱っぽくなっている。何も行動しないことが癖となってしまった。何もやる気が起きない。意識的なリハビリが必要かもしれない。

とりあえずスタバでMacBookを開いて、超絶おバカなアプリの構想を練っている。

最後まで読んでいただけて嬉しいです。 ここまでお付き合いいただきありがとうございます。 もしよろしければ、あなたの物語も私に読ませてください。