見出し画像

写真で振り返る埼玉西武ライオンズ2023シーズン

2023年の埼玉西武ライオンズは5位に終わりました。
嬉しいこともたくさんありましたが、悲しいこと悔しいこともありましたね・・・。
来シーズンはどうなることやら。

タイトルの写真は、シーズンホーム最終戦で撮影したものです。
友人がFVフロントに当選し、お誘いいただきました🎶
めっちゃ広い世界!!いつもは、望遠よりにズームすることで前のお客さんの頭を画角から外していましたが、フロントに座るとその必要がないので、400mmだけでなく、100mmや200mmの画角も楽しむことができました。

これは画角100mm

一塁側っていいですよね〜。ビジターファンが多いエリアですが、客観的にライオンズを楽しむことができます。

来シーズンの抽選は1塁側FVフロントを狙いまくろうかな・・・笑

ということで、今シーズンのベスト6を選びました✌️
選びきれないんですけどね・・・。
写真をみながら、今シーズンの良い思い出がよみがえってくれたら嬉しいです!
それと、来シーズンからカメラ始めよう〜って思っている方に少しでもモチベーションにつながれば幸いです。

骨牙のお家

毎年毎年楽しみにしている、ライオンズフェスティバルズ。今年は蒼空でしたね〜
さわやかなブルーを身にまとい、元気にプレーをするライオンズの選手たちに私も元気をもらいました。
そして、今年は栗山選手、中村選手が大活躍!そんな1枚が撮れたかなぁと感じます。改めてこのベテラン2人の存在に感謝でしたね。

ホームインして称え合いながらベンチへ向かう

佐藤龍世選手も今シーズンはすごく印象に残っています。私も佐藤龍世をたくさん撮影しました。ピッチャーに声をかける龍世、サードの土を手でならす龍世、守備がうまくいかなくて悔しがる龍世・・・
そして、打順が龍世→マキノンになっていた時期があり、龍世が出塁して、マキノンがホームランということもありました。そのときにマキノンは「龍世が塁にいたから・・・」とコメントしていて、とても心が暖かくなりました。
大事なところで守備のミスがでてしまったのは事実ですが、チームメイトを鼓舞する大事な存在でもあります。来シーズンも活躍が楽しみですね。

りんごはいくつ・・・?

念願のマツダzoom zoomスタジアムに行くことができました!
なんと!1塁側にりんごの壁画が・・・
外崎選手とりんごの壁画をずっと狙っていて(試合見ろやw)
満足した1枚です(笑)
マツダzoomzoomスタジアムは今のところ、私の中では、日本で一番好きな野球場です💕広くて、開放感があり、「生まれた時からカープファン」の方が多く集まります。のんびりしていて、うどんが美味しくて、グッズも普段使いできそうなものが多く、とても気に入りました。

吳念庭にドキッとする

ビジターシリーズでもう1つ好きな球場は仙台です。
選手を近くに感じることができる座席があります。飲食店へもアクセスしやすく、ライオンズの勝率もいいです笑
外野手とキャッチボール中の吳念庭選手が撮れたときは感動しました。
ほぼこっちを向いてくれています(笑)
呉ちゃんの表情大好きなんです・・・💕
野球場にカメラをもっていくとイニング間も忙しくなります・・・(嬉)


雨でイケメンさが増すブランドン

今シーズンは2軍球場にもよく行きました。
この日は、CAR3219球場で試合が行われていて、途中雨足が強くなりました。
シャッタースピードを調整して、雨が写るようにし、イケメンブランドン選手を撮影・・・なんかイケメンさが増しました・・・。大卒で即戦力の期待もかかっていたのかもしれませんが、怪我を繰り返し、なかなか一軍での活躍が見られませんでした。2024年こそ!タオルはもう買っているので、早く一軍のフィールドで応援したいですね〜!!2軍、3軍の試合に行けて視野が広がったのも2023年の良かったことの1つです。


62打席連続無安打からの脱却

そして、何よりも印象に残っているのがこの写真。
やっとやっとヒットがでたときの西川愛也選手。
出塁してからのコーチとのグータッチは何度も見てきましたが、こんなにも気持ちのこもったグーダッチは初めてでした。
ファインダーを覗きながら泣きそうでした・・・
そのあとは順調にヒットを重ねて、今年の打率は0.227 打点8 本塁打1
まだまだ成績が伸びそうな愛也選手。来シーズンにめっちゃ期待しています。

ということで、今年のベストショット6枚紹介しました〜!
写真で振り返ると、その写真から現地の空気感がよみがえってきてワクワクします。
早くも来シーズンが楽しみ〜!!
オフは写真の腕を磨いて、2024はもっといい写真が撮れるように頑張りたいと思います🎶

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方