見出し画像

野球とカメラと山と出会い・・・

今回はぐだぐだ語ります(笑)めっちゃ長文なので、目次だけや写真だけでも見てくれたら嬉しいです(*´∀`)♪

今後どういう方向で生きて行きたいか、少し見えてきたので文章にしました。

転職とCOVID-19

今の職場に転職して、影響を受けたことがいくつかありました。
・想定外のことに対する物事の考え方、判断の仕方を学ぶ事ができた
・大学を卒業して就職するだけが人生じゃないってことが分かった

そして、もうひとつが・・・
・熱心な埼玉西武ライオンズファンの同僚に出会った
でした(笑)

COVID-19が流行しているときに、その熱心な西武ファンの同僚に野球場に誘われました。初めてプロの野球場に行きました。2021年4月所沢。
その開放感がものすごくて、感染症対策で感じていた息苦しさを忘れることができました。それから野球場に通うようになりました。
野球場に行けば、思いっきり呼吸ができる。大好きな場所になりました。

この場所が大好きだ

プロ野球ファンとの出会いがカメラとの出会い

野球チームを応援するためのSNSアカウントを作り、そこからファンとの交流がどんどん増えていきました。一緒に試合を観戦したり、食事に行ったり、遠征に行ったりと交流が広がり、深まって行きました。友達がぐんと増えました。LINEの連絡先も増えました(笑)

その友達の何人かが楽しそうに選手やチアを撮影し、SNSで公開しているのを見て、「わぁ、なんだか楽しそう・・・!」と思ったのが写真に興味をもったきっかけです。
そして2022年夏。なぜか超望遠レンズを既に所持していた弟が実際に私の隣で選手を撮影してくれて、その魅力に一気に惹き込まれました。

それが、私とカメラの出会いでした。

画角にボールを入れるのが好き

オフシーズンも西武を感じていたい・・・!そうだ!

プロ野球ファンあるあるが、「オフシーズンに何をしようか」ということだと思います。せっかく西武ファンになったのだから、西武鉄道に乗りたい・・・
そうだ!ラビューに乗ろう!!ラビューに乗って秩父に行ってみよう!

ということで、初めて秩父に行きました。
そこに広がる山の景色・・・
「久しぶりに山に登りたいかも・・・2024年はそれを目標にしてみようかな」

西武鉄道が、ハイキングコースを紹介していくれていたのが登山に目覚めるきっかけでした。ちょうど冬だったので、飯能の低山がぴったり!とても気持ちよく登ることができました。

これでオフシーズンも西武を感じる事ができる・・・笑
登山靴を買い、鞄を買い、長瀞アルプスや飯能の低山を楽しみました。

山頂から西武ドームが見えると嬉しい

奇跡の出会いをきっかけに好山病

そんなときに大きな出会いがありました。
2023年12月からSWAMPというカメラと写真を愛するオンラインコミュニティに加入しました。そこでもいろいろな生き方をしている方と出会い、とても刺激を受けているのですが・・・

SWAMPに山好きの方がいらっしゃったんです!!
交流が深まり、一緒に登山するまでに・・・!
そこから山の熱がぐっと高まりました。
西武線沿線沿い以外の山にも興味を持つようになり、YAMAPを開いては妄想する日々・・・(笑)
もちろん、カメラを持って山に登ります。高山植物を撮ったり、景色を撮ったり・・・いつか星空も撮ってみたいな〜なんて

大菩薩嶺から最高の景色

言うのは恥ずかしいけど・・・新たな夢へ

いまは教師という仕事をしています。大学教育学部を卒業して叶えた夢です。
一生教師で生きていくのも素敵ですが、今の職場で働いていると、「一生教師でい続けるのか?」という問いも生まれてきます。それぐらい「良い学校」なんです。人生について考えさせられます。気がつけば次の夢を模索したくなっていました。

山のことをいろいろ調べる中で「自然ガイド」「登山ガイド」というものを知りました。
そういえば、浪人時代に「これで大学落ちたらバスガイドになるんだ」と夢を描いていたな〜と思い出しました。
相手の興味を引き出したい。「へぇ〜」って言われたい。そんな気持ちは今も昔も変わりません。

新たな夢・・・それは「登山ガイド」です。

そのためには、いまよりももっと時間をかけて、お金をかけて山と向き合う、山を愛していく覚悟が必要です。

資格を受験するためには100日以上の活動が必要ですが、まだ登山歴4ヶ月。
これからも山を愛していく事ができるのか?という不安は残ります。
君は山の何を知っているのかい?と言われたら何も言えません・・・
それでも目指す目標は登山ガイドと決めました。
現時点では山が好きだから!(笑)

命を預かる覚悟も必要です。
いまの仕事のスキルも登山ガイドへ応用できる考えています。

登山ガイドになるために足りないものは時間とお金だけではありません。
出会いも足りない。登山ガイドの知り合いがいないので、登山ガイドがどういうものなのかも正直わかっていません。

なので、じっくり山に登りながら、山で出会う人たちを楽しみにしていきたいです。これまでも野球ファンとの出会いやカメラファンとの出会いでここまで楽しんで来れたのですから。きっと登山関係でも素敵な出会いがあるとワクワクしています。

とりあえずの目標は2030年登山ガイドII資格取得。

しばらくは今の仕事を続けて、体力がまだある50代半ばで早期退職して登山ガイドとして生きていけたらいいななんて思いながら。
(管理職への昇格を打診される前に退職したい気持ちも・・・)

焦らず、そのときを待つ。神様が良い方向へと導いてくれると信じています。

なんだか、このnoteを書いているうちに気持ちが整理されて、明るい気持ちになってきました。
今の仕事をもっと前向きに頑張ろうって思えてきました。今やっている事が明日にもつながるし将来にもつながる!!

夢は変わってもいい。夢を持ち続ける事が大事。

アラフォーの夢物語でしたが、ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,983件