マガジンのカバー画像

医学を極める第一歩

25
日々学習する中で感じた、医学を楽しく学ぶTipsを紹介していきます。 医学はヒトに関係するように見えますが、机の上の学習の段階では「ヒトに限りなく近い生命体」の学習です。 参…
運営しているクリエイター

#勉強方法

テストの活かし方(臨床分野)-1日目

テストの結果を見て、「あぁ、私の方法は正しかったのか」と理解するためには、自分がどの様な方法で対策していたのか、ということを認識しておく必要があります。 自分がどの様な対策を講じたのか、ということを記録しておこう、と思いキーボードを叩いています。テストが終わった時に、振り返り、セルフフィードバックがかけられる、という夢の様なシステムです。 とは言え、基本的には前回の「試験に通る方法-過去問 Based learning」で述べた内容から大きく外れることはありません。 1

試験に通る方法-過去問 Based learning を徹底的に考える

こんにちは。ジョンです。 先日、質問箱に以下のような質問を頂きました。 その回答を作成する中で非常に長くなってしまったこと、画像を引用したりと質問箱では対応できないことが出てきたため、ノートの方で回答させていただきました。 質問者様の意図とは少しずれてしまうかもしれませんが、今現在の見解をお答えいたします。 1. 前提の共有-「試験は過去問やるだけで通るというのは本当ですか?」について 質問にお答えする前に、私がどういうスタンスで話しているのか、ということについて共有