見出し画像

【脱サラブログ#23】1日でも早く脱サラすればよかった

脱サラして、気づいたことはたくさんありますが、

そのうちの1つに、

「会社員時代は何の生産性もないことに多くの時間を取られていたな」

ということがあります。

・でなくていい会議にでる
・おきまりの報告資料をつくる
・配下のメンバー同士のいざこざ解決
・どうでもいい資料のレビュー
・何もうまれない飲み会にいく

などなど、あげればきりがありません。

なぜか歳をとればとるほどそういう仕事が増えていきます。

一転、個人ビジネスをやると、そういう非生産的な仕事が一切なくなりました。

そんな余裕がなくなったとも言えるかもしれません。

当然、会計的なことや、今まではメンバーにお願いしていたような細かいことも、全て自分でやらなきゃいけないので大変です。少し若い時に戻ったかのように作業をしているときもあります。

ただ、大変でもやるべきことをやっている。無駄なことは1つもないと思えます。大変=ストレス じゃないんですよね。

この手触り感こそが、脱サラをした目的の1つであるため、今は大変ですが、とても楽しいです。人間やるべきことがあって、それをひたすらやれるということが幸福感につながるように思います。

そして、やってみるといろんな気づきがありますし、思ってたより簡単だったというようなこともたくさんある。やらずに難しそうだなって思ってた時間がもったいなく感じます。なぜもっと早くやらなかったのかと思う日もあります。

会社員で、私のようなもんもんとした日々を送っている人の背中を押せたらいいなと日々思って書いています。

では、今日もお疲れ様でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?