マガジンのカバー画像

おうちで楽しむアイリッシュ

176
セッションやケーリーだけがアイリッシュの楽しみ方?本を読んだり、動画を見たり、歴史を知ったり。アイルランドを知る方法は沢山あります。アイルランドをお家で知れるマガジン、はじめまし…
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

アイルランド音楽・ダンスを愛する僕たちに"今"できること

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の流行により、セッションやケーリーなどのアイリッシュ関係の各種イベントが中止・延期が続いています。 こうした状況がいつまで続くのか。 セッションやケーリーを以前のように楽しめる日々は戻ってくるのか。 生演奏が主軸にあるアイルランド音楽・ダンスはどうしてもコロナとの相性が悪い。 残念ながら、コロナとの戦いは長期戦になりそうです。 それでも、僕たちはアイルランド音楽・ダンスを愛している。 この文章では、COVID-19の感染を

自分の"好き"と出会える「音楽で旅に出よう」を公開しました

"旅"が失われて、もう一年。 ハレとケ。 旅と日々。 日常から離れることで、わたしたちはその大切さを実感できます。 異国の音楽を収録したCDアルバムは、わたしたちを知らない土地へ瞬く間に運んでくれるどこでもドアのような存在です。 落ち着いた時間にお茶を入れて、スイッチを入れればすぐに溶け込める異世界。 いつかまた旅ができる日を夢見て、 これから行きたい国やその風景に思いを馳せて、 音楽で、旅に出ましょう。 *** 年始よりあたためてきた企画「音楽で旅に出よ

アイリッシュ音楽仲間とSpatialChatをやってみた

 まいまいです。大学のサークルで民族音楽に触れたのがきっかけで、現在は趣味でアイルランドや北欧の音楽を演奏しています。  なんやかんやで初回の投稿から一年空いてしまいましたが、今回はTwitterで「書きますね!」と宣言してしまったのでちゃんと書きました。題して「アイリッシュ音楽仲間とSpatialChatをやってみた」です。(本当ははじめましての方もいらっしゃっていたけど、他にタイトル思いつかなかったのでこうなりました。)  先日、SpatialChatというオンライン

オンラインでシャンノースを学べるのか実験してみた

アイルランドの文化をオンラインでも楽しめるようにしたい城です。 先日、長野在住シャンノース友達のいーちゃんからZoomでシャンノースのステップ(上級者向け)を教えてもらいました。 教えてもらったのは2016年に来日したサマンサ・ハーベイ(Samatha Harvey)のステップ。こちらの動画の25秒くらいに似ているステップがあります。 実際に教えて貰ったステップはこちら ↓ シャンノース:Sean Nos Dancing 実験からわかったこと・意外と教えられる /

6/21(日) 11:00~ シャン・ノースを踊ろう! with 堀円花さん(オンラインダンス練習会 第2回)

*有料記事ですが、無料でお読みいただけます *6/27(土)追記: 当日の録画はこちらのURLからご覧いただけます! You can find the recording of the sean-nós workshop from the link below! https://youtu.be/UfseKvGvo-c   ※限定公開設定のため、上記のURLからしか見られません。 YouTubeの検索欄等から検索しても見つかりませんので、ご注意ください。 こんにちは!C

有料
500

【演奏予定曲目追記】6/7(日)13:00~ カロラン生誕350年記念企画 オンラインレクチャー&ギャザリング

*有料記事ですが、無料でお読みいただけます こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 2020年は、アイルランド出身の盲目のハープ奏者、Turlough O'Carolan(カロラン)の生誕350周年です。 その記念企画としまして、アイリッシュ・ハープ奏者、研究家、教師、製作者の寺本圭佑さんに、カロランにまつわるお話と演奏をしていただきます。 「カロラン生誕350年記念企画 オンラインレクチャー&ギャザリング」 日時:6/7(日) 13

有料
500

セッションCD vol.4 ”日花セッション” 配信開始!!

 セッションCD vol.3に引き続き、同じく完売していたセッションCD vol.4「日花セッション」をリミックスし、配信限定で再リリースしました。  音楽配信サービス「Bandcamp」よりダウンロード試聴・購入ができます。是非、チェックしてください!!  セッションCD vol.4のライナーノーツより引用━━ ”「日花(Nikka)」は、さいとうともこ、欅夏那子のダブルフィドルを中心にギターの尾崎ゆづると共に結成されたアイリッシュ・ユニットです。当初は多彩なゲストを迎

5/16(土)11:00~ 「アイルランドの名人ダンサーを語ろう!」(オンラインギャザリングforダンサー 第1回)

*有料記事ですが、無料でお読みいただけます こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 5/16(土)に、アイルランドの素晴らしい名人ダンサー達について語るオンラインギャザリング(おしゃべり企画)を実施します! 日本のダンサーの皆さんから、特に思い入れの強いアイルランドのダンサーについて語っていただきます。参加者の皆さんからお話しいただける時間もあります! 初めての方もどうぞお気軽にご参加ください。アイルランドの様々なダンスについて知るよ

有料
500

【5/20更新】アイルランド伝統音楽・文化に関するオンライン講座のご紹介

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 アイルランドの音楽や文化について学ぶことができるオンライン講座を、海外のものを中心にいくつかご紹介します。 今回ご紹介する講座を提供しているのは、アイルランドにある私たちCCÉの本部、アイルランドのミュージシャン、はたまたダブリンの大学(!)で、内容がとても充実しています。無料で受講できるものもあります! おうち時間がいつもより長めになっている皆さま、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか

STAY HOME × アイリッシュ、GWをおうちで過ごそう

今日から5連休!東京都は4/25から「STAY HOME 週間」を行っていますね! という訳で、今日から5/6 までのアイリッシュイベントをまとめてみました。以下、セットリストです。 5/2(土) ・豊田耕三さんのレッスン動画第3弾公開 ・マイキーのワークショップ&Play Along Session ・ハープの音色と楽しむお茶会 ・週刊連載「#土曜夜にアイルランドを語る」5月号開始! 5/3(日) ・オンラインギャザリングforミュージシャン by CCÉ JAP

【5月毎週土曜】マイキーのワークショップ&Play Along Session

5月の毎週土曜にマイキーのワークショップとPlay Alongセッションが開催されます! みんな大好きマイキーはポルカ・スライドの有名なコーク州出身の凄腕フィドラー!(→動画)(本物の演奏は10倍かっこいい) 全楽器対象・無料!すごいね!! マイキーは日本に住んでいるので時差がないのも嬉しいね! 【タイムスケジュール】 10:00-10:45 初中級向けワークショップ 11:00-12:00 初中級向けPlay Along 13:00-13:45 中上級向けワークショップ

4/29 11:00〜 / 21:00〜 オンライン・パブでお喋りしませんか?

こんばんは! パブやケーリーに遊びに行けなくなって久しいですね。 「やっぱり人と集まってダンスや音楽や日常のことをお喋りしたい」 そんな気持ち、ありませんか? いろんな人と話せる”オンラインパブ”、企画してみました。 日時:4/29(水・祝) 11:00〜11:40 / 21:00〜21:40 場所:Zoom (ID & Passwordは下に記載) テーマ:持ち寄り(!) ゲスト:小松大さん、豊田耕三さん、その他パブの方、ミュージシャン、etc… (誘いたい人を教えて

豊田耕三さんのポッドキャストに出演しました Part1

こちらです。 お早うございます。 休日晴れているとテンションが上がります。ひろしです。 天気の良い日にお散歩するのが日々のたのしみ。 おうちの近くを歩いているといろいろな晩ご飯の香りがする。 いつも自転車で通り過ぎていたから気づかなかった。 スローダウンすることで見えること、歩く速度を変えることで気づくことって新鮮です。 * * * * * さてさーて。最近は告知や宣伝ばかりだったのでポエムを書きたくなってしまいましたが笑、ここからは宣伝です! 豊田耕三さんのポッ

5/3(日)13:00~ オンラインギャザリングforミュージシャン

*有料記事ですが、無料でお読みいただけます みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 5月3日の音楽クラスは残念ながらお休みです。 その代わりに、おうちからZoom(オンライン)で集まって、みんなで楽しくおしゃべりしませんか? 「オンラインギャザリング for ミュージシャン」 日時:5/3(日)13:00~ (30分程度の予定) 場所:Zoomによるオンラインチャット URL:https://zoom.us/j/91060942722?pwd=K1Q3aXNzcloxOVJ

有料
500