見出し画像

家族での引っ越しが予想以上に辛い件

引っ越しまで後数日です。
コーポラティブハウス建設の地に引っ越します。

子どもがちょうど小学校1年生となるため、環境を変えないようにしたいと思い
このタイミングでの引っ越し。

いやー
家族での引っ越し、甘くみていました。
すっごい大変です。(継続中)

多分、1人暮らしの際の引っ越し準備は3時間もあれば終わった気がしたのですが
今、25時間ぐらいかけても終わらない、、、
妻も同程度なので、合わせると今のところ50時間、、、
持ってきてもらった150箱の段ボールがなくなってしまった、、、

何が大変になったか。
・子どものモノが増えた。
・調理器具や食器がかなり増えた。20倍ぐらい?
・絵本も含めた絵本が増えた。20倍ぐらい?
・子ども対応でコルクを敷いていたので、コルクの剥がし→掃除→敷き込みが発生
・IKEA収納家具を導入してしまったので、その解体がつらい。
・生き物(ドジョウ等)の運搬は自分でする必要がある。

これでも、事前に30リットルのゴミ袋で、50袋ぐらいは捨てたのですが、、、

さて、1年半後の引っ越しで楽にするためには何をするか。
1)基本的には収納家具は持っていかない。(新居は備え付けにする)
2)新居はコルクを敷かなくても良いような床仕上げに。
 ま、その頃には転んだりすることはないと思うのでそれほど心配無いけど。
3)ドジョウはバケツにいれて、自転車or徒歩で運ぶ。
4)生き物は増やさない。
5)あと、2割ぐらいはモノを減らす。

搬出までに後3時間ぐらいはかかるかな。。。
がんばりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?