見出し画像

[解説]AIはインターネット以上の変化をもたらすのか

下記のインタビューで、日本におけるAI研究の第一人者、東京大学大学院教授の松尾豊教授はこう述べています。


「これからAIがもたらす変革のインパクトは『インターネットの発明』以上のものになる」


「これからの20年は、すごく面白い、エキサイティングな20年になると思いますね。AIの分野は、相当大きな変化が起こると思いますよ。びっくりするぐらいの変化が起こると思います。」

松尾先生がこれだけおっしゃるということは、相当大きな変化であることは間違いないのでしょう。

AI関係の研究者の方々は、口を揃えて、かなりの衝撃であることを言ってますね。



AIは仕事を奪うのか。



これについて、松尾先生は、こんな風におっしゃっています。

「Transformerなどの新たな技術は、おそらく人々の想像を相当超えてきます。今までは、「AIに仕事を奪われる」という意見に対して、僕は「いやいや奪われないよ」という意見だったんですけど、もう最近の技術を見ていると、「いやいや今度は本当に奪われますよ」みたいな、そういう感じになってきましたね。今までと言っていることが逆なんですけど。」


 

相当大きな変化であることは間違いありません。

ChatGPTが今のレベルで止まっても相当な変化をもたらしているので、ここから進化したらすごいことになるのでしょうね。

詳しくは、こちらの貴重なインタビューをご参照ください。


(インタビューの前編•後編はこちら)


Chat GPT のもたらす変化についてはこちらもどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?