見出し画像

死にたい気持ちと向き合ってくれない絶望社会

「死にたい」と言ったところで、相手から言われるのは「死ぬのはダメ」「生きていればいいことがある」といった精神論ばかり。

例えば、精神論で病気は治りますか?

いじめやパワハラであれば、相談すれば解決につながるかもしれない。

一方で、治療法のない病気はいくら相談しても、治りようがない。

該当する人はわざわざ海外に渡航し安楽死する日本人もいる。

安楽死を望む人は、日本国内に”救い”が存在しない。

ちゃんと「死にたい」と向き合ってほしい。
精神論で我慢を求めないでほしい。

どこに相談しても、死にたい気持ちを認めてくれない絶望感で苦しみ続けた。

死ぬ以外に苦しみを無くす方法がない人がいることを認めてほしい。
社会に必要なのは、精神論ではなく現実論。

日本では、年間二万人も自殺しているんです。
死が唯一の救いである人たちがいることを認めることから始めるべき。

死ぬ以外に解決策がないことを認めて初めて、死にたい人は苦しみを理解された気分になれるんです。そのうえで、死にたい人にとって一番良いと思える解決策を一緒に考えてほしい。本人の意思を尊重し、自由な選択をさせてほしい。

相談した結果、生きるも死ぬも本人の自由でいいじゃないか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?