見出し画像

【令和どころか】やっとリーディングリストを使えるようになった!!!!!【平成のテクノロジーに追い付くのでやっとな三十路少年(20代)】

 おはようございます(23時過ぎ)。いやあれ。15時くらいには起きたんですが、17時にはダウンしましてベッドにイン、19時くらいに意識にグッバイ、で今に至る的な。でもまだ寝れる気がするし、ここまでくると逆に昼夜逆転がなおりそうでなんかちょっとうれしくなってるという。

 それにしても、いまどきリーディングリストも使えないとかサイバー大臣級かよ(特定の個人については国会でスマホを掲げながら使えます宣言したという素敵なエピソードがあるのでリーディングリスト使えないかは知らん:「(その方の苗字) スマホ」で画像検索するとニュースの画面なのに謎にコラ感あって面白いかもしれません)、と思われたかもしれませんが、俗に言う(関ジャニ∞『三十路少年』で言うところの)「俺まだ20代」ってやつなんで、余裕で平成生まれです。
 ただ、極度の面倒臭がりで、ガラケー→スマホも親に圧をかけられまくって仕方なしに大学入学後だったし、iPhone 5s→iPhone Xも親にそろそろ新しくしろという圧をかけられ続けて適当に流してたもののある日おそらく盗難でスマホとお別れすることになるという悲しい出来事に見舞われたから仕方なしにって感じで(それもラッキーLINEとか見なくていいし返す必要もないじゃん、と思って2週間くらいスマホなしで暮らした)、テクノロジーの受容はクソほど遅い。べつに困ってないからいい、みたいなタイプ。必要ないのに買ったらお金ももったいないし(とか言いつつ、洋服とかは買いたいタイプ笑:日々のテンションに直結するので....)。

 そんな平成生まれが!ようやくSafariのリーディングリストを使えるようになりました!!なんだよこれくっそ便利じゃん。テレビの中の話だか現実の話だか忘れちゃったけど、どっかで誰かが「××さんリーディングリストが使えないんですよ笑」みたいに馬鹿にしてて、えっと....となり調べて使えるようになった次第。Garage Bandで自分が振り付けたバレエの曲の(若干の)編集とかはしてるけど(うちの先生がアナログすぎて音響さんに音源を送れず手渡しなので、簡単なことだったら自分でやっちゃう)、逆にこういう基本中の基本みたいな能力がなくて文明の利器を使いこなせてない感がすごい。

 話は変わって、先に言及した『三十路少年』。あの曲、世界観的には共感度高いんですが細かいところで違うのでなんかすごい惜しいというかあとちょっと違ってたら死ぬほど共感できたのに、と思いながら聴いております(※あくまで個人の見解です)。
 というのも、横断歩道は白いところじゃなくて白くないところを歩きたいし、ヘリコプターじゃなくて飛行機に反応するタイプだし、ブランコあったら乗るのはマストだけど立ち漕ぎはしないし。あー、なんかそれで思い出したけど、一緒に公園で遊べる友達はほしいなぁって思いますね。できれば同世代くらいで。まあ、キッズコーナーとか、一番えっ遊びたい...ってなるところは年齢制限あるのが大半なんで(こういう大人がいるので正解です)あれなんですけど。

 これ!!!こういうので遊びたい人生だった。いくら俺が実年齢に見られないといってもせいぜい21〜22歳くらいにしか見られないし、アジア人は幼く見えるっていう噂を信じてアメリカとか行けば遊んでても浮かないんすかね?わかんないけど。
 とりあえずそんなことより、『三十路少年』の作詞作曲が前山田健一さんだったということを今更知って衝撃を受けてる。まじかぁ。いいなぁ、ヒャダインさんに曲を作ってもらえる人生....。関ジャニ∞じゃないけど『Link』と『チョット愚直に!猪突猛進』が好き。

 前にも話したことあるけど、『Link』はまじで名曲。こぶしもよき。

 いやでも公園で遊ぶ人生も捨て難いっていうか、ナチュラルにこの世界観を共有できる人たちと過ごす時間が長いような人生がいいってのはガチです( ✌︎'ω')✌︎

(画像:いらすとや)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?