見出し画像

アラフィフの転職活動のリアル③

希望する職種は事務職。
持っている資格は簿記3級、普通運転免許。
私立の女子大、文学部卒。
新卒で就職したのは地方民放テレビ局。
30歳から約10年専業主婦をして、
それから7年ほど派遣やパートで働いて、そして、今。
パートは法律、税に関する士業の事務所と書けば少し様になるかもだけど、
実際はお手伝いの域を出ず。

そんな自分の履歴書をせっせと作って、私は5社に応募した。
(お手伝いの域を出ず、というところは割愛したが、結局は実際の仕事ぶりを見れば大したことができないことがわかる、ということを後で知る)

さて、すぐに面接等の案内をもらえたのは2社。
どちらもハローワークを通して応募したところだ。
あとの3社は、1か月近く経った後、履歴書が返送されてきた。
「この度は選考の結果、ご希望に沿うことはできませんでした」と添えてあった。
なるほど、面接にも進めないのだな、とがっかりした。
経歴か?そもそも年齢もあるか。
若い方がいいもんなー。
と、自分を納得させようとしたけれど、やっぱり軽く落ち込んだ。
新卒の時に、何十社も履歴書で落とされたことがあるのに、
受け入れてほしいところに面接に行くこともできない、というのは
何度やってもいい気分にはならない。

返事をくれた2社については、面接に行くことになった。
1社は面接のみ、もう1社は簡単な筆記試験、適性検査があるという。
簡単ってなに?どんな試験?!
長らくテストなんか受けたことがないから動揺した。
ネットで、転職、面接、適性検査、試験の内容、などと検索すると、
パソコンの操作のテストがあった、とか数学の問題を解いた、とか
時事問題が出た、とか書いてある。
どうしよう…。何もできないのは恥ずかしいではないか。
面接試験まで2週間足らず、焦りまくった私はSPI試験の本を買うことにした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?