マガジンのカバー画像

そのサムネ画像が、ササりました。

346
やはりノーターさんは、キャッチーなサムネの方が多いですね!とても刺激的です。ここでは、そんなヒトメボレで印象的なサムネ記事をクリップしていきます。(表題が印象的なものは、今まで通…
運営しているクリエイター

記事一覧

みんな大好き🩷【ちいかわ】

女子ならみんな胸キュン♡ 原宿にオープンする「ちいかわ」のキャラクターをモチーフにしたベーカリーがカワイすぎる♡ 日本だけでなく海外でも大人気の「ちいかわ」。そんな「ちいかわ」をモチーフにしたベーカリーが原宿にオープン!  「ちいかわ」は、イラストレーターのナガノ氏が2020年からX(旧Twitter)で投稿しているマンガ。ちょっぴり泣き虫だけど優しい性格のちいかわが主人公。友達のハチワレ、うさぎなどのキャラクターたちが繰り広げる日常を、シュールかつシビアに描いています。

混沌の葉桜に、想いを寄せて┃エッセイ

2020年4月1日。 まもなく1歳になる双子は、お揃いの洋服を着せられて、隣り合わせのベビーカーに乗っていた。 「お預かりしますね」 その日。なにも知らぬふたりは、保育園デビューを飾った。 わけもわからず、パパママに置いて行かれるふたり。 ふたりの重なる泣き声が、私と夫を追ってくる。 けれど。姉も通うその園に絶対的な信頼がある私たちは、少し笑って、彼らと離れることができた。 できると、思っていた。 時は、2020年。 コロナの猛威が勢いを増し、世間からはマスクも消毒も

嫁さんと私の写真館

嫁さんが短期出張中の為 とっても寂しくて 震える49歳です イラスト担当がいないので 先日のデートで嫁さんと私で撮った 写真を 私の独断で厳選し お見せしようと思います 私の写真 嫁さんの写真

ありがとうの花束をあなたに

 noteに投稿を始めて1カ月あまり。この間、投稿を支えてくださった全ての方に、心より感謝申し上げます。  自分との約束事として、立春を一つの目標に、連続した投稿を続けてきました。「居場所」を見つける挑戦でもありました。  noteは、思いがけない景色を連れてきてくれました。  他のSNSにはない、独特の落ち着いた空気感。その人らしい言葉で紡がれた文章との出会いは文字通り、心の栄養となっています。  印象的なのは、穏やかな時間の流れ。早朝の投稿から始まり、「おはよう」

注射嫌い小学生、元気満タンでお待ちしてます

小学生時代、学校で一番イヤだったのは… インフルエンザ予防接種‼️💉💦 しかも2回も受けなきゃならないなんて!Σ(゚Д゚;)💔 🏥保健室に行くと… なぜか青💙と緑💚の注射液が…! 「なんで2種類あるの⁉️😰」 友達:「緑の方が痛いよ…(;´Д`)」 私:「どっちでも痛いわ!💉(ノД`)・゜・。」 前日からいろいろ考えた注射回避作戦発動ッ!(; ・`д・´)💨 1️⃣ 体温計をお湯につける作戦♨️🌡️ → あえなくバレる!( ̄Д ̄)💥 2️⃣ カラ咳ゴホゴホ作戦🤧💦 →

日常をテーマにした作品に対してよく言われる事

私はTwitterを始めた2014年6月から日常をテーマにした日記漫画を毎日描いてきました。最初は1コマだけだったのですが、気づくと4コマになってます。毎日4コマを描けるってすごい。 さて、そんな中でよく言われる事があります。それは「そんな毎日面白い事なんて起こるの?」と言う事です。 そんな質問に対する私からの解答がこちら。 拳で解決できればよいのですが、そうなった場合三秒後には私が土下座しながら地面をぺろぺろしている事だと思います。 冗談は置いておいて、毎日面白可笑し

【3月のレッスン】LINEスタンプをつくってみよう①

LINEスタンプをつくってみたいけど、1つ描いたところから先に進まない…… LINEスタンプ、つくりたいつくりたいと思って、なにもしてない…… と思ったこと、ありませんか? わたしは、あります…。 LINEスタンプをつくりたくて、iPadを買ったのに、結局つくらず5年も経っていました。 ところが、先日たった2日で作成・登録完了、そして発売できました。 【イラスト苦手さんのためのわくわくお絵描きコミュ】では、3月・4月に「LINEスタンプをつくろう」のレッスンをします。

【お絵描き1046】ヨガの先生

摩訶不思議な絵に包まれてオリジナルの作品を届けませんか?

はじめまして!あさひなぐです 絵本の世界を彩る「背景イラスト」を時折描いています。 📚 絵本の背景イラスト、承ります!絵本には、キャラクターだけでなく、物語の雰囲気を引き立てる美しい背景が欠かせません。 私は、読者が物語に没頭できるような温かみのある背景イラストを得意としています。 🌿 ファンタジーな森や街並み 🏡 あたたかみのあるお家や学校 🌊 壮大な海や幻想的な夜空 🎠 ノスタルジックな風景 など、さまざまなシーンを描きます 完全オリジナルで↓ 📩 ご依頼・お問

まさかの追加検査

酒が飲めると思ったのに・・・←それどころじゃないらしい #漫画が読めるハッシュタグ #4コマ漫画 #漫画 #マンガ #コミックエッセイ #やってみた #おもしろ #健康#大腸内視鏡検査 #漫画家 #イラストレーター #癒し#やってみた #自分らしく生きる #暮らしを楽しむ #あるある #ほのぼの #ほっこり

未経験からデザイナー、独立、越境フリーランスとして海外で働くまでの記録

2024年、20代最後の今年を振り返るにあたって、間違いなくキャリアのターニングポイントとなった1年なので、これを機に未経験から正社員デザイナー・そしてフリーランスとして独立するまでを記録しておきます。 とっても長いので気が向いた時にちょっとずつ読んでもらえれば('ω')ノ 経歴2016年 保育士専門学校卒業、国家保育士資格取得 2016年 旅行会社に新卒で入社(WEB担当) 2017年 新卒1年半で旅行会社を退社し、旅館で住み込みバイト(仲居) 2018年 ニュー

ミニマリストのゴールとは?

ミニマリストという「生き方」のゴールは、どこなんだろう? 最もシンプルで、最もミニマムで、最も、Less is more.なやり方で_笑 🕯️【 ミニマリストに、ならざるを得ない体験 】 散々、「ミニマリストとは?」という説明は、聞いてきたでしょう。 だからまぁ、端折りますが、モノが少ない人。そういう生き方のお話です。 その人たちは、結局のところ「何がゴールなのか」、を書いてみたい。 👤「 3日後、何も持たずに来れますか?」  夜に突然、仕事が舞い込んできた。目の前

47歳マンガ家志望 COMITIA151に出るよ

今日はコミティア(OCMITIA)について少し書きたいと思います。 コミティアとは年に4回(春夏秋冬)に開催される同人誌の即売イベントで僕は毎回参加しています。 同人誌の即売イベントとしてはコミケ(COMiKET・コミックマーケット)が1番有名でデカいイベントですが、それから比べると規模的には3番目か4番目くらいの規模で、毎回3500~7000くらいのサークルが参加しています。 コミケは2次創作を始めとしたファンアートも含めどんなジャンルもありのイベントなのですが、コミティ

マンガ:星に願いを