見出し画像

【仕事・コーチング】自分の録画(録音)は聴き直そう

ちょっと反省です(いきなり)。

自分は会議中やコーチング中でも、比較的自分も喋りながら要点だけをPCで書き起こすことができます。

コーチングでも、コーチングのログをクライアント様にお渡ししているのですが、念のため許可を取って録画や録音させてもらってはいるのですが、概ねコーチングしながら要点の書き起こしができているので、改めて聴き直すことはありませんでした。(聴き直す時間もあまり取れなかったという言い訳でもあります)

先日、仕事で必要なファクトや意見を取るため、ある人と1対1のインタビューをしました。色々盛り上がったのもあり、時間も1時間以上だったり、自分も意見があったりしたので、このときも一応念のため録音をしていたのもあって、リアルタイムに書き起こしはせず、ディスカッションに集中して、あとで聴き直して要約しようと思っていました。

そして聴き直しながら要約していたのですが、自分が喋っているのを聴いていると、そのとき自分がインタビューで聴いていたり、ディスカッションしていたときよりもさらに思考が回り、自分の中で新しい気づきやアイディアがどんどん生まれてきたのです。

このとき、ある言葉を思い出しました。

メタ認知です。

ようは「認知している、ことを認知する」ということです。
有名なのはソクラテスの「無知の知」です。

これの意味は、

「無知である、ということを知る(認知する)」

ということで、「自分が無知であることに気づいた者は、それに気づかない者よりも賢い」ということを意味しています。

私は自分が誰かと喋っている録音を聴き直すことで、自分をメタな視点で聴くことができ、ただ、リアルタイムに書き起こしていたときよりも、よりポイントを押さえて要約し、さらに理解を深めることができたのです。

この体験と気づきがあり、ハッとしました。

私は自分のコーチングを自分で観察してなかったのです。
録画録音は、クライアント様へのコーチングログのために、万が一書き起こせなかったときのバックアップ程度と考えていました。

実は、自分自身のコーチングの録画録音は、自分のコーチングをメタで認識して、より一層コーチングのスキルを高める、良い素材だったのです。

とてももったいないことをしていました。
正直、コーチングのクラスに出ていても、コーチングの実践をしていても、最近は自分の成長や変化が少ないと感じていたときでした。

自分のコーチングをメタ認知することで、少し滞留気味なコーチングスキルがもう一段上にいけるような、ワクワクとした期待が沸いてきました。

時間がないを言い訳にせず、過去の分も含め、これからは自分のコーチングを自分で聴き直して、メタな視点で気づきと自己フィードバックをして、改善していきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?