見出し画像

【アジャイル・仕事】FY23 1Qふりかえり

6月も終わりで4月からあっという間でしたね。ふりかえりします!

Y(やったこと・おきたこと)

  • 新しい部署に異動した

  • 組織アジャイルをそれなりにちゃんとやってみた

  • ふりかえりで組織アジャイル続けたいと言われ嬉しかった

  • シンアジャイルコミュニティでLTをやってみた。またやりたい

  • 熱くなりすぎて詰問調になって反省した(今は再発してない)

  • 昨年度までと違い対話や会議が多く違う疲れ方をする

  • ちょこざっぷに入会してみた

  • 動画撮影で講師っぽく喋る体験をした。緊張した

  • noteの書き方を変えてみた(があまり変わってない?)

  • 昨年度3回しか出社してないのに1Q時点でその回数を越えた

  • 電車の中とお店の中ではまだマスクが外せない

  • 疲労回復・肝機能改善のためプラセンタを打つようになった

  • Miroなどオンラインホワイトボード使いすぎ、キーボード打ちすぎで手が痛い

  • お世話になった上司の退職

  • 7月からマネジャーになる(4年ぶり?)

W(わかったこと)

  • 普段気をつけてはいるが熱くなり見えなくなると詰め寄りがち

  • ちょこざっぷですらなかなか行く時間がない(意識して時間作れてない)

  • デイリースクラムはチーム活動としてはとても効果的

  • 全然コーチングに関する活動やnoteが書けていない

  • なかなか意見が合わないとき、対面で集中検討やると一気に共通認識ができる

  • LTなどどんな話題でもコミュニティの人たちは反応がよくて楽しくなる

  • noteは抜本的な変更がないとPVやスキが増えない(数の問題じゃないが)

  • 365日投稿後も意外と毎日noteが書ける

  • 疲れ具合から年相応の衰えを感じる

T(つぎやること)

  • 日頃から詰問調にならないように意識する(相手とちゃんと対話をする)

  • 隙があったらちょこざっぷに行ってみる

  • 組織アジャイルは続けて何処かで更なる改善をしてみる

  • コーチングに関する活動を再開する

  • シンアジャイルコミュニティで話す機会があれば積極的に出てみる

  • ゆったりnoteを続ける(何か改善したいがとりあえず今のままで)

  • 無理しない・夜更かししない・深酒しない

2Qに向けて

これからまた上期で成果をどう出すか、また激動な3ヶ月を過ごしそうです。マネジャーになったので見える景色もまた違ってくるでしょう。どういうことに期待されているか、何に貢献すべきか、も大事ですが自分で何を成し遂げたいかも大事。

あまり無理はせず、コントロールできないものを無理にコントロールしようとせず、悩んでも仕方がないことを悩んだりせず、自分の手元で動かせる範囲で最大の努力をするようにしていきたいですね。

年々、自分の年齢も考えて言動や行動もしなければいけないなとも思っています。でもやりたいことは可能な限りやっていきたいし、子供にダメおやじと思われないような振る舞いをしていきたいなと。

7月からの3ヶ月は梅雨の時期で体調も崩しやすく、夏の暑さもあり環境もタフな状況ではありますが、身体第一で色々やっていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?