見出し画像

【雑記】いろんなAIに聞いてみる時代かも

テキスト系の生成AIはChatGPTだけじゃないですからね。


お仕事上で必要な作業で、社内のコミュニティで行うイベントを、他の社内のコミュニティに宣伝して集客するというものがあります。
これがまた煩雑で、いちいち各コミュニティへほぼ同じ内容を出すのですが、各コミュニティごとの名前やメンション方法はちょっとずつ変える部分もあります。

しかも、これを複数同時に発信してしまうと複数同じコミュニティに所属している人には複数のメンションが飛び、うざがられます。なので一気に投稿せずに時間差をおいて行う必要があります。

これを今まで手動でやってきていました。内容はコピーアンドペーストで済むのですが、微妙に変えないといけないことを配慮もしないといけないので微妙な気を遣います。また、何日の何時にここに投稿…というのも自分の中でスケジュールしなければならないのでこれもまた気を遣う必要があり、自分の頭の中の短期メモリーを圧迫します。毎日のタスクリストに入れてもいいんですがそれも面倒です。

ということで、これまではまず早くいろんなコミュニティに投稿しないと宣伝が間に合わないという切迫感から手動で頑張ってきましたが(頻度も多くなかったし)、いよいよ頻度も多くなりそうでその手間を無くしたく、何かプログラムして自動化しようと試みています。

ただ、色々調べても方法としてバッチリなものが出てきません。
これはいよいよ自分でプログラムしようと思ったのですが、基本自分は面倒くさがりなのでChatGPTのような生成AIならある程度のところまで方法やコードをだしてくれないかと思ったわけです。仮に間違ったものが出てきても、大筋は間違ってなければその後自分でカスタムできるかもしれませんし。

ただ、なんとなくChatGPTよりかMicrosoft BingのAIチャットの方がうまくできそうな気もしました。なぜなら先のコミュニティはMicrosoft Teamsのチームとチャネルですし、自動化する場合にはある程度ノーコード/ローコードでサクッとやりたかったのでMicrosoft PowerAutomateやPowerAppsを使うかなとも思っていました。(しかも会社に導入されているし)

なので、ChatGPTとMicrosoft BingのAIチャットそれぞれにやり方を聞いてみました。細かい内容はちょっと書けないのですが、なんとなくMicrosoft BingのAIチャットの言うことの方が筋が良さそうです。(TeamsもPowerAutomateもMicrosoftですし)

ただ、ChatGPTもそこまでMicrosoft BingのAIチャットと違うことを言っているわけでもないので、生成AIの凄さを感じましたね…
こうやって複数の生成AIが出てきたら、適性に合わせて使い分けたり、複数に同じ質問をして比較して良さそうなものを選んだりする時代になるのかもしれません。

この辺のAIに対するコーディネートやプロデュースをするのが人間の役割になってくるかもしれませんね。
そして将来はAIをコーディネートやプロデュースするAIまで出てきて、本当に人間のやるべきこととは何になるのか?となるかも…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?