マガジンのカバー画像

雑記・その他

102
他のカテゴリのマガジンに収まらないものをつらつらと。
運営しているクリエイター

#記事

noteの記事でお役に立ちたい!

モチベーションを維持する一つの要素として、「役に立っている」ということはとても大事です。 noteを書き続けている中でも(数は少ないですが)コメントをいただいたり、Twitterでシェアしたときにリツイートや引用してもらえたりすると嬉しくなります。 これは明確なフィードバックなんですよね。しかも貴重な時間を割いてくれて、スキをくれる数秒、リツイートする数十秒、コメントを入れる数分という御時間をいただいているわけですね。 少しでもフィードバックがあるからこそ、続けていける

【雑記】noteの運用を変えてみようと思う

正直、ちょっと毎日が厳しくなってきたのと、質を上げたい。 毎日投稿は続けているものの…この投稿で423日連続投稿になります。元々、365日1年間連続投稿が目標で、それは達成しました。その後も何となく2ヶ月弱は続けていることになります。 正直、4月に異動して自分のやりたいことはできるようにはなってきました。 3月までは自分で決めたことをその期中に達成できるように黙々やることが多く、そこまで打ち合わせや対話が多かったような仕事ではありませんでした。もちろんそれはそれで充実して

【ゆる記事】これまでのnoteまとめランキング(スキ数編)

昨日に続いてゴールデンウィークのゆる記事です。1年間のスキ数です。 こちらも昨年10月頃にやりましたね。 【仕事】国語力は仕事の基礎飛び抜けてスキをいただけたのはこの記事でした。 この記事を書いた当時の記憶を辿ると、仕事の中で感じたことをサラッと書いたもので文字数もそこまで多くなったのですが、スキをたくさんいただきました。 自分以外でも同じように国語力のない人との会話や仕事に苦労されている方も多く、共感していただけたのかもしれません。この記事を書いた後でもため息がでるような

【ゆる記事】これまでのnoteまとめランキング(ビュー数編)

ゴールデンウィークなのでゆるめの記事を。 まずこの1年間でよく観られた記事(PV数上位)を挙げてみます。 ちなみに昨年10月頃にも同じようなのをやってました。連続投稿も半年越えていた時期で、疲れてきたのかもしれません(笑)。 【仕事】ChatGPTが仮説構築の壁打ち相手になるかどうか3ヶ月前のものですが600越えの記事で、この1年間で一番多いPVでした。 個人的にもChatGPTに興味があり、その勢いもちょうど凄かった時期と記憶しています。毎日IT系のニュースでは何かしら

【その他】これまでの記事まとめ(ビュー数編)

本当、すみません。先日から38度台の熱がでて、ようやく下がってきましたが、本調子ではないので軽い記事にします。(なんとか繋ぐ、連続投稿…) ※流行のものに罹患したわけではなく、結果は陰性で、単なる風邪でした… ということで、そんなにアクセスをいただいているnoteではありませんが、これまでのビュー(View)数上位をいくつか挙げていきます。 (明日もちょっと体調が怪しいので、明日はスキ!編かもしれません・笑) 【アジャイル】やれるところから小さくやる最近の記事のわりに、今

【その他】これまでの記事まとめ(スキ数編)

昨日と同様に病み上がりでして、ちょっとまだ本調子ではないので、予告通り、スキ数で多い順にこれまでの記事のまとめを書いていきます。 昨日はビュー数編でした。 【コーチング】コーチングをはじめるために自分の取った行動スキ数が一番多かったのは、noteをはじめた初期に書いたものです。まだコーチングの勉強も始めてない頃ですね。有言実行というわけではないですが、この後、コーチ・エィアカデミアさんのコーチング学習を経て、めでたくプロフェッショナルコーチの資格を取ることができました。