マガジンのカバー画像

組織・マネジメント

110
仕事でも仕事以外でも、組織改革、組織課題、マネジメント関連をまとめていきます
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【マネジメント?】教えてあげてね

ちょっと仕事やマネジメントに関係なさそうですが…関係するかも?(笑) 子供への注意喚起今日、このニュースを目にしました。 最近、増えているそうです。 そして自分にはまだ小さい子供もいるのですが、不用意に何でも触らないようには普段から言っていますが、万が一を考えると心配です。 なので注意をしようと思ったのですが、そこで頭にふと浮かびました。 「これ、いつものように『絶対触らないでね!』というと、イラッとされるな…」 子供を取り巻く環境には様々な危険やリスクがあります。

【仕事】自分のタスクは自分のもの

「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」とまでは言いませんが… 「タスクは自分で管理してないから、わからない」私は現在、基本的にはDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に関連して、価値創造やその伴走支援などが生業なのですが、たまに社内の人材育成のワークショップのお手伝いをすることがあります。 とあるワークショップで、自分のタスクを棚卸しして可視化しましょうという機会があり、来られていた方々に自分のタスクを並べてもらったのですが、その中である方が仰っていた言葉が自分とし

【マネジメント】推論のはしご

ある本を読んでいて、この言葉が出てきたので興味を持ちました。 細かい内容については以下の説明に譲りますが… 「推論のはしご」とは、思考のプロセス推論のはしご、とは、 現実の世界を、 選択的に観察し、 解釈し、 仮説を立てて、 結論を出す、思考プロセス のことだそうです。 人間はこの思考プロセスを数多く経験することにより、「○○なら、△△になるものだ」というメンタルモデルを頭の中に創り出し、それに従い瞬時に判断して行動をする習慣を持っているそうです。 瞬時にこの「はしご