見出し画像

練習会で感じた事

今回のテーマは「練習会で感じた事」です。今フッチSCは新U-13に向けての練習会を実施しています。そんな中僕自身が感じた事を書きたいと思います。

ー練習会でのとある選手達の姿

練習会では様々なチームの選手達が練習へ参加してます。そんな中練習参加している選手達のトレーニングに対する姿勢や、サッカーに対して素晴らしい姿勢でプレーしているなと思いました。ある選手と話しましたが、今回はコロナウイルス の影響で先が見えない中、選手が言っていたにが「先が分からないから、今を全力でプレーをするだけ」と。6年生でこんなにも覚悟をもってプレーしているのかと思い、素晴らしい選手だと思いました。少なくとも、この選手はコロナウイルス 関係なく、常に全力でプレーしているなと思いました。あとは、純粋にサッカーを楽しんでいるイメージがありました。練習会は1つ上の学年とやるのですが、もちろん身体な事だったり、プレースピードが違う中で、練習会にきた選手達は自分で考え、プレーをしてましたし、尚且つそのトレーニングに対して楽しんでいたなと思いました。

ー練習会で何をみるのか

練習会では、もちろん技術だったり、身体なところもみますけど、一番は、自分で考えてやっているのか。純粋にサッカーを楽しんでいるのかをみています。技術とかを向上させるのはコーチ達の仕事なので、いかにチームに入ってくれるのかが一番やらなくてはならないことで、練習会にきた子供達は「練習会でコーチ達とこんなにも喋った事はありませんでした」と毎回来た子供達は言ってくれます。僕自身はその子がサッカーに対してどれだけの気持ちを持っているのかを知りたくて、沢山コミニュケーションをとるようにしています。そこで何か感じ取ってほしいなとも思っています。

今回練習会にきた子供達から沢山のことを学んでいます。子供達の成長は素晴らしいものです。フッチに入ってくれることもそうではなくても応援してあげたいなと思いました。

池田奨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?