土台固め時期

「おまそれを今、自分で言っちゃうか」となるかも知れないけれど、考えをまとめるのにnoteがかなり適してるツールなのだああ!🥳

私は自分の軸がそもそも定まっていない。
(でも、中学生の頃から大まかなやりたいことは変わらないからある意味軸があるのかもとも思う)

下のように言われることがあり、すごく共感した。

「自分の土台を固めていけば更に良くなると思う」


毎日のように踊ってみたや踊ることを考えている私だが、今はただただ踊りたいという純粋な好奇心が強い。

まずは、やってみないと分からないなと私の中で感じているからだ。

進路決める時とか特に学校だと、「将来の夢は何ですか?」と聞かれて、例えば「放射線技師!」と具体的な職業を話しても、よくわかっていなければ「それになって何をするの?」「そもそも何をするお仕事なの?」と言われるのが現実だと思っている。
(受験生の時にたくさん何をしたいのか聞かれて困惑こんわく。)

ひょえ。
見学とかもっと情報くださいいいいい……と心の中でひっそり思ってたけど、正直、短期間で決めれる訳もなく時期的に厳しかった😬🙄🙄🙄

もうほんと時期的に人と話す機会そのものが減って、話し方忘れかけて見てるだけみたいな時もあったぜいえいえいえ……(今は少しずつ回復してきた)


「じのん」としては色々してみたいことがあるけれど、問題は中身の人間なのよ。
「本名の名義であんた何して生きていくん?」と自分に問う。よくわかんないけど、とりまこれ学びたいくらいで生きてます。まず、やってみないと分からないからぬ。特に人や物事と接して来なかった私にはそれがあってると思う。

私は、自分の表現したいことを何かで表現をできるようになりたい。そして、色々な人に出会い、作品を残していきたい。尊敬している方たちに囲まれて生きたい。
媒体はわかんないけれど、今は踊りでそうなりたい。

踊りってすごい健康的じゃない?
運動でもあるし、教わるとき教える時人と人のコミュニケーションにもなるし、出来なくても見ていて楽しいし、出来たらできたで達成感があって面白いし。せっかちな私からすると、踊りと同時に音楽を聴けるのもお得感があったりする。
なんかいいよね。上を見すぎるとやっぱり疲れるけれど、やっぱりいいなああって何度も憧れる。

疲れすぎた時は、
「まだ未熟者だけれど、
みんな最初は赤ちゃんだしみんな未熟な時期があってこその今だよね。なんだかんだ成長してんじゃん」と思い返す。オススメ

カフェで出会った方がおっしゃっていたのだけれど、「今までやってきたことが全て繋がる」と。
結局はいつかはまとまるのかあ~と思って今後の自分に期待をして今を生きる。

夢や目標が達成されたらどうなるんだろうとも思う。

お腹がすいたらあれもこれも美味しそうに見えて食べたくなるけれど、満腹になったら今はいいやってとりあえず食べないことを選択しちゃう。その時の気分によるというか。
夢もそうなのかなって。

満腹になるほど夢や目標を叶えられていないので、圧倒的な経験不足だけど、とりあえずやってみないと今後も何も分からないから頑張ってみるのみ。
私はできるだけ後悔したくないから。


まあまあ落ち着いてじのん。

考えすぎも足止めになるので、
とりあえずこのまま直行かな  びゅーん

2023/3/5