見出し画像

【近況日記】2022年9月23日~29日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。軽い感じで読めると思います。


ネット大喜利の大きなチーム戦「ボケクエ」の6回目が始まろうとしている。ボケクエには過去2回出場して、予選の3問あるうちの1問で1位を取るというのに成功した。ただ、それだと自分のブロック内の個人ランキングを上げるだけになって、チームで予選を勝ち上がることは出来なかった。今回開催が発表されて、一度はTwitterで参加したい旨のツイートをしたけど、やっぱり迷って消去した。ネット大喜利のチーム戦は得意な方だと自負しているが、「勝てるチーム編成とは?」という大喜利は苦手なので、今回は出ないことにします。ネット大喜利に対して、とにかく腰が重い自分に少し腹が立つ。


障害年金を受け取って半年以上が経過した。ひと月に使える金額は少ないが、あまり親に金銭面で頼らずに済んでいるのはありがたい。障害年金で病院代から映画代まで、様々なものを賄っていると、今度は自分で稼いで、もっと貯金したり遠征したりしたいと思うようになった。実家暮らしだし、障害年金だけで充分な収入だと思っていたが、やっぱりまだまだ足りない。これが欲というものか。


大喜利の友人のまおさんから、誕生日プレゼントで、瓶に入った600mlのコーヒーをもらった。木の箱に入っている大層なプレゼントで、味もブラックで美味しかった。600mlを一日で飲んで思ったのが、普段一日にどれくらいコーヒー飲んでいるんだろうということ。600mlは飲みすぎだったかもしれないが、美味しかったし、よく眠れたので良しとする。


ka5meさんという方が主催のスプレッドシート大喜利のチーム戦「大喜利猪鹿蝶~或る夜~」に、オフィユカスさんと骨密度さんと参加した。自分個人の話になるが、予選は調子良かったものの、準決勝からフォームは崩れていないはずなのにピントが合っていない感じがして、65点くらいの答えを連発してしまった気がする。チーム内ではオフィユカスさんがかなり面白くて、サポートアンサーというチーム内でお題に答えていないメンバーが一答だけできるシステムでの骨密度さんも頼もしかった。結果はメンバー二人のおかげで準優勝。スプシのチーム戦で準優勝は去年2月の「Giricco」以来。


就労移行支援事業所のスタッフと、相談支援事業所のスタッフと面談があった。近況とこれからの動きについて話したのだが、いざ他人を目の前にすると、頭が真っ白になって、話したいことが飛んでしまう。何か伝えるべきことがあったはず、相談したいことがあったはず、そう思いながら面談は終了した。以前より人との会話が難しくなっている気がする。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。