見出し画像

【近況日記】2022年09月09日~15日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。軽い感じで読めると思います。


自分の名前が他人のツイートに並んでいると、ちょっと嬉しくなる。元々人と深く関わりを持つのが苦手な傾向にあるので、そもそも交流といった交流をしていないのだが、この近況日記にも知人や友人の名前を出そうかなと思った。名前を出すことで生まれる縁もあるので、良い試みだと思うが、みんながみんな名前を出されて嬉しいわけではないよなとも思う。


実家に住んでいるので、母親がドラマやバラエティを観ている様子をよくリビングで見る。母親は割とお笑いが好きなので、テレビによく出る芸人さんのことは、多少知っている。ただ、ランジャタイのネタはよくわからないらしい。まあそうだろうなという感想しか浮かばないが。ちなみに、母より歳が上の関根勤さんが、自身のYouTubeで「ランジャタイ面白いよね~」と言っているのを見た時は「さすが関根さんだ」と思った。もっと言うと、うちの母親は「コウテイならギリギリわかる」らしい。今のフースーヤを母親に見せたい。


ゼリーの中に寒天が入っているとテンションがちょっと上がる。だから自分は寒天が好きなのかと一瞬思ってしまうが、あくまでもゼリーの中にあるから良いのであって、寒天だけたくさん食べられる自信はない。同様に、チーズバーガーは好きだが、チーズそのものはそんなに好きではない。


数年ぶりにTOHOシネマズに行ってきた。シネコンには大体ロビーに座れる場所があって、そこで映画の上映時間を待つことも可能だが、映画館のロビーの椅子は、なんとなく長い時間座ってはいけない気がする。無料の椅子(©まお)にもグレーなものがあって、そこで何十分も時間を潰してはいけないのでは、というのが私の認識だ。たまたまそこの映画館の椅子が、適当に置かれていただけで、”待合感”を出していなかっただけかもしれないが。


最寄り駅からよく行く駅まで大体50分。それだけ分かっておけばいいのに、最近その間に28駅も経由していることを知った。正直びっくりした。


母親にお願いして、食事中は会話をしないようにしてもらっている。食事中に別のことを考えるのが苦手になったからだ。ただ、心なしか、母親との会話自体も少し怖くなっている気がする。ずっと「何を言われるんだろう」という思考が頭の中を渦巻いている感覚。ずっとちょっとだけ怯えているという状態に近い。ビックリするようなことを言われなかったら、ホッとしてその場を去るのが続いている。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。