見出し画像

【近況日記】2022年04月22日~28日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。軽い感じで読めると思います。


EOTに出るために東京に行って、楽しい思い出を作って帰ってきたら、燃え尽きて抜け殻みたいになっていた。常に気持ちが満たされていて、本も映画もラジオも無くて平気な状態。疲れているのとはまた別。通っている事業所もリモートでの通所なので、ずっと家にいるし、それでも大丈夫な状態だった。とはいえ、そろそろ東京に行く前に精神状態が戻ってきたので、映画も観たいし本も読みたいという気持ちになってきた。止まっていた執筆も再開させるために、この文章を書いている。


前職でのトラウマで、自分自身が男だけど男性恐怖症みたいな状態になっている。リモートで通っている就労移行支援事業所では、配慮により女性スタッフに対応してもらっていたけど、数日前ZOOMを繋いだら男性スタッフが画面の向こうにいて、パニックになりかけた。質問されても何も答えられず、「怒られるかもしれない」というありもしない恐怖で心がいっぱいになった。事業所のことは基本的に信頼していたけど、今回の件で不信感を抱いてしまった。


八丁座という映画館でほうじ茶ラテを飲んでから、自分の中でほうじ茶ラテがブーム。コンビニでも普通に売っていることに気づいてからは、積極的に買って飲むようにしている。自分の中で、コーヒー、ジンジャーエール、ほうじ茶ラテが三種の神器で、毎日でも飲みたい。お酒が一切飲めないので、こういう飲み物に夢中になってしまう。


4/10に高円寺で行われた大喜利大会「EOT」の動画がYouTubeにアップされ始めた。一気にあがるのではなく、一つのブロックずつアップされていく。私は予選がBブロックだったので、割と早い段階であがった。自分が大喜利している所を見てみると、周りの評価通り、3問あるうちの1問目は結構ウケていた。自分が笑いを取っている大喜利の動画は、間違いなく心の支えになるので、アップされたことに感謝しながら、これからも繰り返し再生させてもらう。しかしながら、2、3問目でポイントをあまり取れなかったのは今更悔しい。


GWに、今年の春から島根の企業に就職した三男が帰省するらしい。7歳離れている弟は、少しデリケートで難しい所があって、彼とのコミュニケーションに疲れている母親の姿をよく見ていた。私も仕事の愚痴とか聞かされたら嫌だなとちょっと思っている。あと、元々弟の部屋だった場所にキャリーバッグを置いているので、それもどうにかしないといけない。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。