見出し画像

ボクらのドラゴンボール

ドラゴンボール。

1980年半ばに週刊少年ジャンプから生み出され、
今もなお世代を超え、そして世界中で愛されつづけている名の知れた鳥山明先生の作品。

そして僕が本格的にドラゴンボール愛に目覚めたのは
高校1年生の頃から。14年ほど前?

それからというもの、ノートや教科書の隅っこには悟空ばっかり描いていました。

なぜこのノートを始めたか

正直、理由は単純で寂しいものです。

「愛を吐き出す場所が欲しかった。」

これだけです。

こんなにも世界で愛されているはずの作品なのに、
自分と同じ熱量で一緒に語れる友人が周りにいない。
なぜだろう。

そもそも、友達作るのがあんまり上手じゃn…

自分の好きを吐き出しておく場所。

ドラゴンボールの主題歌を聴いているとき、
街で名シーンのフィギュアを見かけたとき、
家にあるフィギュアを眺めているとき、
何も考えていない時にふと、ナメック星の事を想ったり、

日常でドラゴンボールを思い出したり、気が付いたことがあったら心で終わらせずに、言語化していこうと決めた。

ここは、このnoteはただ、
大好きなドラゴンボールのあんなこと、こんなところを吐き出しておく場所。

きっかけは、鳥山先生の訃報。

身体の内に流れ続けているドラゴンボール愛。

今までは話す相手がいないから自分の中で留めていたけど、先日の訃報を受けてなぜか

「ああ、なんかもう話したい!」

っていう、体外に出したい!っていうエネルギーが
なぜだか湧いて出てきた。

ワンピースの尾田先生の言葉を借りて言うなら、
「血液レベル」でドラゴンボールを愛してきました。

何の意味があるのかもわからないけど、
そのエネルギーをなんでもいいから外に出してみよう。そう思って始めるのが、このnoteです。

そして
ドラゴンボールだけじゃなく、日本にはたくさんの素晴らしすぎる作品に溢れています。特に近年のアニメはなんかヤバいです。(語彙力)

そういった、
語彙力が追いつかないようなアニメ・漫画への愛を
ここで少しずつ言語化していこうと思います。

自己満足、だけどやっぱり

結局は自己満足のような日記になっていくと思う。
だけどまあ、、、あわよくば、、、

アニメや漫画を通じての
「精度の高い人とのつながりを広げていきたい!」

そんな小生意気なこと考えていたりします。

いろんな趣味趣向にあふれた世の中だからこそ、
より近い価値観をもつひととの繋がりを見出しにくい時代。
そんな気がしているのです。

あとは、吐き出すのは個人的な日記でもできるけど
なんかしらのレスポンスのしあいっこ出来たらいいな~
なんていうのも本音です。

もし、
「ああ、わかるわ~!」
とか思ってくれたり、

「ここもいいよね!」
とかあったらぜひ。

コメントとかしてくれると
しっかり喜ぶと思います。

もし見かけてくれた方は、
よろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?