マガジンのカバー画像

統計ソフトウェア JMP(ジャンプ)ブログ

59
JMPは世界中の数多くの科学者やエンジニア、その他データアナリストに選ばれているデータ分析ツールです。JMPの活用法やTipsをご紹介しています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

管理図を使って今年11月の暖かさを考察してみると、今年特有の現象が分かった

管理図を使って今年11月の暖かさを考察してみると、今年特有の現象が分かった

最近はやっと冬らしくなってきましたが、今年11月末頃までは、通常の年とは異なり、暖かい日や、時には暑いと言っても良い日がありました。通常なら紅葉の季節なのに、まだ葉っぱが黄色かったり、街中では半袖で過ごしている人もいて、本当に冬は来るのか?と混乱する日々が続きました。

最近は毎年のように”異常気象”という言葉が使われていますが、異常なことは何度も続けば、それはもはや異常でなくなります。

もっとみる
最近の若者は本当に背が高くなっているのか?折れ線グラフで考察すると思った以上に意外な事実が…

最近の若者は本当に背が高くなっているのか?折れ線グラフで考察すると思った以上に意外な事実が…

■JMPでは誤差バーの位置をずらすことができる

JMPの「グラフビルダー」では、折れ線グラフに誤差バーを追加した際に、複数の系列の誤差バーが重ならないようにずらして表示できます。

以下は、3つの系列(青、赤、緑)に対して平均の時間的推移を示す折れ線グラフですが、それぞれの平均値に対する標準誤差を誤差バーとして表示しています。

このとき、複数の誤差バーが重なるので、これらを視覚的に分けるため

もっとみる
シンプルだけど有用なグラフ「ドットプロット」で世界の平均寿命分布を可視化

シンプルだけど有用なグラフ「ドットプロット」で世界の平均寿命分布を可視化

日本は世界有数の長寿国と言われていますが、他の国々の寿命はどのような状況なのでしょうか?

このことを確かめるために、データを収集してグラフ化してみたのですが、改めてドットプロットがわかりやすいなあと感じたので以下に掲載しました。2021年の世界各国に対する平均寿命を示しています。

このグラフでは、各国の平均寿命について小数点第一位を四捨五入して整数化し、横軸に平均寿命(データ値)、縦軸に該当

もっとみる