マガジンのカバー画像

自慢の逸品

54
我が愛しい相棒たちについて語ります。
運営しているクリエイター

#やってみた

iPhoneから、Macに音楽を取り込む

以前、Apple musicのサブスクをお試しをしたばかりに、カオス状態となっていた私の音源が、なんとか落ち着いた話。 過去の経緯はこちら旅先で無性に聴きたくなった音楽を入手するために、Apple Musicのサブスクを始めた話。 気がつくと、元々持っていた音源のいくつかが蒸発した話 Apple Musicの利用をあきらめて、解約した話 状況はこうなっていたメインマシンであるMac miniは、上述の経緯を辿った結果、今は入手できない貴重なCDの音源がいくつか消失した

Apple AirTag

最近、忘れ物が目立つようになってきた。 年齢の影響があるのかもしれないけれども、多分、定年退職して一線から引いて、緊張感のボルテージが減少したのが大きいと思う。いかんいかん。 忘れ物が多くなった先日は連続して、iPhoneを置き去りにしてしまった。 幸い、すぐに気づいて回収できたけれども、危ない危ない。 娘からは、IPhoneに紐をつけて常に首からぶら下げておくべきだと忠告される始末。やれやれ、先が思いやられる。 来月から久しぶりの出張が予定されているけれども、何か、し

Kaweco Sport万年筆のカートリッジケース(非売品)

愛用のカヴェコ万年筆、インクが切れる時はいきなり切れる。 出先でインクが切れると、さあ大変。 皆さんはどうされてますか? わたしは、普段使いはインク瓶に入ったインクを、カートリッジアダプタで吸い上げて使っているのですが、何せ容量が小さい。 特に仕事で使っていたりすると、頻繁にインク補充が必要となってしまう。在宅勤務なら、それはそれでひとときの気分転換になって良いのだけれども、出先の時はそうはいかない。 、、、ということで、インクカートリッジを持ち歩くことになる。 カ

20年前のミニコンポを動かしてみた

部屋を片付けていたら出てきた、娘が昔使っていた古いミニコンポ。 まだ使えるかどうか、試してみた。 Victor UX-J60MDVictor(日本ビクター株式会社)製の「マイコロコンポーネントMDシステム」(2003年発売)。 娘が貰ったばかりのお年玉を握りしめて、お正月の初売りで購入したもの。劇的に値引きされてたので彼女でも買えたんだったと思う。 5連装のCDプレーヤーが特徴的。 MDに、自分専用のアルバムを編集できるのが売りだったかな。 どうやら2009年ごろに壊