見出し画像

バングラディシュ紀行2022・前編

今回はバングラデシュの無医村で運営中の病院の今後の運営の見直しです。計画から10年、部分運営をはじめて5年。この間にバングラデシュの無医村の状況も変化。特に道路の整備状況が良くなり救急車の導入も可能になったこと。

2022/09/08

福岡からシンガポールへ、そしてダッカへ

福岡空港国際線

福岡からシンガポールへ

シンガポール・チャンギ国際空港

トランジットで3時間。何をするともなく、過ごすことに。
シンガポールからダッカへ

ダッカ・シャージャラル国際空港

ダッカ空港にはハイダルさんの二人の弟さんが迎えに来てくれてました。
空港を出るとバングラデシュの匂いが懐かしく思い出しました。

ダッカ空港は拡張工事が行われていて、それに伴う鉄道、道路工事も同時に行われています。巨大なプロジェクトになっているようです。空港周辺の渋滞は相変わらず凄まじいです。

到着当日は空港近くのホテルに泊です。「三ツ星ホテルなのに・・・・」と、ビジネスホテルクラスなのがどうも気に入らないようなハイダルさん。

2022/09/09

ダッカ・1日目

ホテルをチェックアウトして、
ショッピングセンターへ

ショッピングセンター前にある閉鎖中の遊園地

今晩からハイダルさんの弟さんの家でお世話になります。

ハイダルさんの弟家にて

2022/09/10

ダッカ・2日目 橋を見に行く

橋の料金所
橋を渡って・・・。対岸の小さな集落で休憩。
牛小屋
集落はどこでも綺麗。

パッドマ川(ガンジス川)に架かる橋。

遊覧船で橋の下まで

橋が出来るまではフェリーで往来するしかない川。
何本もある大きな川で国土が寸断されて流通が妨げられていた。
上が車、下が鉄道という6.1kmの長大な橋。バングラデシュで最大の橋。
建設までの経緯はいろいろあったが中国が建設したという。
遊覧船で橋のたもと迄行く。かなり流れが急でなかなか橋脚の下まで着かない。
船のエンジンは弾み車を手回しする単発の発動機。昔いわゆるポンポン船と言ってたもの。

遊覧船の船着き場

バングラデシュで一番旨いという高級魚を食べる
フナを大きくしたような魚でこの川で採れる。

調理場

救急車を買う

偶然に、22年間日本に居たという人の店に飛び込む。息子さんは日本にいるという。
難航すると思っていた救急車が意外と早く見つかる。

バングラデシュで走る車はやはりTOYOTA。救急車はハイエースを改良したもの。

2022/09/11

ダッカ・3日目 佐賀の古民家のプランづくり

きょうは佐賀白石の古民家再生のプランをつくる。
この古民家を活かした暮らし方を見付けるための叩き台になる案。
いつものことですが、押し付けではなく、共につくることが肝心で、夢と現実との間での作業で、そのための試案なので気を付かいます。

ハイダルさんは、役所、銀行、きのうの車屋さん等々にいく。
車屋さんとの詰めが出来、正式に契約を交わし買えることになった。

2022/09/12

ダッカ・4日目 リネンを求めて

・早朝5時のコーランの爆音で今朝も起こされる。
・今朝は、しとしとと降る雨。
・ハイダルさんの知り合いのアーバンデベロッパーのところに行く。
・日本に送る図面をスキャンしてもらうために街中へ

布地(リネン)を求めて

ショッピングセンター内にて

生地のことはよく分からないので一番高いのはどれかと聞き出しながらいろいろ物色して決める。
・救急車が3日後に出来上がるとのこと。なので、予定を変更して、出来上がるのを待って病院のあるロトラに向かうことにする。

ガソリンからLPガスに切り替えるのといろいろ装備の取り付けが必要なのに、対応が速いので驚く。
今回の目的の救急車が早く決まって良かった。
在庫が2台しかないのに、他店より安く買えたのはありがたい!。
予算よりオーバーしているが、オーバー分はハイダルさんの知り合いの銀行員に今晩打合せに行っている。

2022/09/13

ダッカ・5日目 カフェ巡り

きょうも朝から、しとしと雨。
涼しい!。
埃ぽくなくて良い。
cafe巡り
Gloria Jeans Coffeeにて

テラス席バングラデシュの最初のカフェ?だそうです。古い建物を上手く活かしている。

高層化するビル

工事中のもの
工事が中止になっているもの
完成しているもの
多分、
google mapが追い付かない勢い!?。

ダッカにて

2022/09/14

ダッカ・6日目 街中巡り

きょうも、朝からしとしと雨。
救急車のチェック待ち
なので、
きょうはダッカの街の見学ツアー

ダッカ中央駅

ダッカ中央駅
駅ホーム

バングラデシュ国会議事堂
今回で2度目の国会議事堂。雨の中に佇む国会議事堂も悪くはない。

議事堂
議員会館

ダッカの街は、凄まじい勢いで変化している

新規の高架鉄道、高架道路、高層ビル、等々。街が立体化している。
走っている車も綺麗になったような気がする。
じわじわと街は綺麗になっている。
詳しいことは分からないが、先進国に搾取されない国づくりを目指して欲しいと願う。

洗濯機を買う

ダッカでの滞在の間、洗濯等でお世話になっている弟さんの奥さんにプレゼント。夕刻、街の電気屋さんに行って洗濯機を物色。LG、HUAWEIが主流のようです。予算もあったのでHUAWEIにすることにしました。

2022/09/15
やっと雨が上がりました。
午前、
病院の免許更新の決裁をもらいに、
だが、決裁する上司が休んでいて貰えず。
あす、病院で会議があるので、病院のあるロトラに向かうことにする。

ダッカからクミッラへ、そしてロトラへ

幾つもの橋を渡る

ダッカから他のどの街に行くにも必ず川を渡ることになる。橋は少なく、渡るには渋滞は避けられない。

14:46ダッカ発
18:05クミッラ着
3時間弱で到着
以前は5,6時間かかっていた。

クミッラの街
きょうのゆうげ
ハイダルさんの実家の下に住む方の家にて

20:00クミッラ発
21:45ロトラの病院着
2時間弱で到着

以前に比べて道路が良くなっていて、かなり時間が読めるようになった。
きょうからは病院のあるロトラ村(ロトラバザー)近くのハイダルさんの従兄弟さんの実家にて泊。
ロトラ泊の時はいつもここでお世話になっています。

従兄弟さんの実家・レンガづくりの家


つづく





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?