マガジンのカバー画像

Tatsumi Diary ~ 書く、読む、話す。~

84
タツミが不定期で、自分の思考を公開しています。 Note本編やブログでは話せない、ちょっとしたトピックや気づきなどを最低限のデザインで発信。 エッセイ感覚で読んでいただけると嬉…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【#2】お店側にとっての当たり前は見えないことが多いから。自分の権利は主張するしかない。

こんにちは、タツミです。 少し日が空いてしまいましたが、相変わらず元気でやっています。 今日はいつもと違う場所からのお届けです。 そのため、小さな変化も・・・? それでは楽しんでいってください! 「あたり前」が蔓延している世界 あたりまえというのは不思議だ。 外からは簡単に見ることができるのに、「あたり前」の外からは見ることができない。 「あたり前」が蔓延している世界からはどうにも観測できないようなのだ。 新しく「あたり前」の世界に移住してきた人も、暮らしているうち

【#1】思考が縦展開せず深まらないから、気づいたことがうまくまとまらない。

こんにちは、タツミです。。 ほぼ日エッセイ、初日。気張りすぎずやっていきます。 先日、こんなツイートをしました。 自分の睡眠癖から気づきました。 考えないようにするって、一定の人にとっては難しい。ご飯を食べる、歯を磨くのと同じように無意識で思考をぶん回してしまう感覚。 脳のリソースを食い潰すから、交感神経が優位になる時間が長くて疲れやすい。思考も縦より横展開しやすいのでまとまらない。これかも。 つまり、下記の通りです。 それなのに、切り口は色んなものが見えていて書