見出し画像

【鉄道模型】TOMIX上沼垂485(旧製品)をLED化

服喪中ですので、挨拶は適当に...。

というわけ?で、新春早々に模型改造ネタです。

JR初期に活躍した国鉄からの特急485系は、民営化の際にイメチェンも兼ねていろいろな姿で活躍していました。今回の写真の、白ベースにパステル調の青い塗色も、特急=クリーム色+赤からのイメージを覆すものとして登場し、人気にあった車両です。

(実際に自分が大阪駅で撮影したものです。この頃にデジタル一眼があればなぁ。。)

新潟県の上沼垂電車区に所属していた車両で「上沼垂色」と呼ばれたりしています。かみぬったり。関西人からしたら読み方分からず困りました。。

模型の世界でも当然何度も製品化されるくらいに人気はあるのですが、如何せん、人気がありすぎてすぐ品薄になるもの。

たまたまふらっと立ち寄った中古のお店で、格安に手に入ったので、手に入れて見ました。

模型の製品的には2世代くらい古いので、今の時代の製品と並べると見劣り感はありますが、走らせる分には十分。
少し動力がギャーギャーうるさいのをなんとかしたいところ。

それとは別に気になったのがライトの色でした。

LEDではなくて豆電球のままだったので、ライトがなんか違和感が・・。

白い車体に黄色い電球色が、中古製品のせいもあって、なんか劣化してくすんだ感じにみえるというか。。。

となると、LEDに付け替えよう~ということでやってみました。はんだ久しぶりなので、リハビリ気分で。

(左が改造前、右が改造後)

元々が白い車体で、そこに白のLEDなので、なんか寒色が強くなってしまったような・・・?その中間のLEDがあればいいのかも知れません。


後進側のテールライト

テールライトの方も赤色LEDに交換しましたが、写真だといまいち分かりづらいですね。。しかも後進側はヘッドマーク点灯してないし(苦笑)
そりゃ格安だわ。。

動力を現代版のフライホイールに、余力があれば、屋根の銀色をグレー調にすれば、まぁまぁいけそうですね。でも後進部のヘッドマーク未点灯には構造上どうにもならないので、うーん。

本格的にほしいのは、写真にも撮ったボンネット型が欲しいのありますが、、、めったに出物がないのと、出たとしても3倍くらいはお値段がかかりますね。。。ボンネット車なら、新製品が再販されるまで待つか。。。

ちなみに、今回入手の古い485上沼垂ですが、元々は北海道での使用を想定した、運転台上のヘッドライトが2灯になった、1500番台なので、これは関西で見る機会が稀だった、レア物だったりします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?