見出し画像

ホテルサービス その138 - レストランの有無 -

レストランがあるか無いか

宿泊特化ホテル急増中!朝食に重きを置く所もあるがお昼夜は閑古鳥の仮設に過ぎない。

これはレストランとは言い難い。

ビジネスユースだと昼夜問わずそれはそれで満足度は高い食事処。

ところがプライベート或いは長期滞在となればホテル内にレストランがあると何かと嬉しい。

さらに24時間のルームサービスがあればドアの外へ出なくとも適温美味を味わえいう事ない。

ホテル内のレストラはそのホテルの格を表し最も信頼できる要素である(ヨーロッパ)

例えばADR3万円のホテルであれば、3万円以上の料理を提供できるレストランが無ければホテルの格と質は保つ事は出来ない。

総じて客単価の高いゲストはそれに見合うサービスか当たり前と考えレストランを好む傾向が強いからだ。

ホテルのハードだけ良くしたところで張りぼて施設では客足も途絶える日本のホテル歴史。

質の高いゲストが利用するレストランが堂々と高単価を提示しなければ格は上がらないもの!

ただしそのレストランは文化レベルが高いフレンチであることを抜きに語れない。

そしてそれに見あうギャルソンが居る事は云うまでもありません🤵‍♂️

高級レストラン有無はそのホテルの格を調べるのに絶好の比較対象でございます。

レストランを知ればホテルの格は分かる!

次回はホテルマンの居るホテルについて…
書いてまいります✍️

HOTEL DIRECTOR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?