見出し画像

ホテルサービス その15 - エンターテインメント -

元歌劇団🌙組長を勤められた方が総支配人のホテルがあります。

ホテルとエンターテインメントの融合実現は面白いことになりそうですね。

日本のホテルは高度成長と共に増え、昨年までのインバウンド来島に追従し過剰気味の業界に成熟しています。

しかも判で押した様なハード、ソフトばかりでヒューマンの定着も薄く育成も追いつかず。

その理由として。
経営側より派遣された「数字は得意だが」ホテル運営を理解しようと努力されない方の采配による弊害はあると考えられています。

人の役に立ちたい!

ホテルマン根本の考えを覆す彼等の意識は前年比と自分の成績重視にとらわれている。

打算的すぎる目線だと運営側ホテルマンは覚めたず業界の人材市場は薄氷状態になりました。

だから。
いざとなった時に真のもてなしを発揮できる環境が整っておらず結果は経営目線の外見はホテルでも内面は別物に成り果てた館も多い。

商売する以上モウケは付き物。

それを露骨に出すのはホテルマンとして乏しい。

ホテルとしてまずは。
楽しさの中に魅力と活力を合わせること。

それで、いつのまにかファンも増え潤いも還元される流れを実現できる人は熱望されています。

ホテルマン血統書付きの人。
ホテルマン育成のプロフェッショナル。
テーマに合ったトップスター⭐️

この様な方の中より総支配人を任せることでスタッフの信頼?憧れ?それらは元より!

ゲスト目線のマーケティング、セールス、オペレーション、顧客管理は綺麗に成り立つのです。

エンターテインメントの世界で活躍された総支配人、だ・か・らのホテルサービス🕺

期待値高く来館されるゲストの感動は計り知れぬものになり、ショー後のホテル空間そのものも夢心地になるでしょう。

非日常の提供がホテルの醍醐味でしたよね (^^)

ステージ一員になれる雰囲気をも味わえるホテルの登場で利用の楽しみは無限大に広がりました。

次回はシールドは必要?について…
書いてまいります✍️

HOTEL DIRECTOR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?