見出し画像

ホテルサービス その55 -伝説ホテル -

  NHV HOTELS INTERNATIONAL 
  1992 〜1997


「この会社」を覚えている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
 
初代ホテルヨーロッパのオペレーション会社。

🌷
 
日本列島西の果てにあるテーマパークは現在と180度異なり「千年の時を刻む」をコンセプトに開業した蘭国と寸分違わず本物の街でした。
 
開業日には全国放送の特番が流れ注目を一点に集め爆進の幕開けとなり久しい。
 
当時ホテルは社員率100%を誇り。
高品位、高品質質を売りにしてLHW加盟。
世界の賓客接遇は毎日毎時のこと。
 
開業から5年間も日本一に輝いた記録を持つグランドホテルとして君臨していました。
 
西日本最果ての立地ホテルがその様な功績を残すとは誰が予想したでしょうか。
 
このホテルのモデルはオランダ国アムステルダム市に現存するHotel De L'europe.
 
街並みは然り!それを寸分違わず忠実に再現されたもう一つのホテルヨーロッパ。
 
伝統ある豪華な外装に日本とは思えない内装と社員率100%最高級ホテルマンのもてなし。
 
さらにホテルヨーロッパの別館にあった高品位な迎賓館の最高級レストラン HERITAGE.

私はそこのmaître d'hôtelでございました。
 
伝説の迎賓館には…
世界的に高名なシェフの料理は唯一無二
ソムリエのセレクトは料理を引き立て…
メートルドテルによる饗宴に酔いしれ…
奏でられる音は ヘンデル作 水上の音楽♬
 
それら全て折り重なり最高級に仕上げられた誠のガストロノミーを堪能できた国内の至福。
 
もしその時代に赤本が刊行されたとすれば!

ミシュラン三ツ星🌟🌟🌟の条件「そのために旅行する価値がある卓越した料理」を提供していました。

日本では料理の星ばかり脚光浴びておりますがミシュランガイドにはサービスの格はスプーンマークを用いて明確に表記されています。

迎賓館のサービス価値は5スプーンマーク級の快適度「もてなし」の良い高付加価値に魅了。

 これ以上何が必要でしょうか?
その様に思うEVIPばかりのホテルでした。
 
その様な過去が語るホテル群。
勿論ホテルヨーロッパはファイブスター✨

今現在このオペレーションを再現出来だとすれば!マーケットも成熟している国内ホテルの核と成るに違いありません。
 
夢はまだしばらく叶わないまでも。。。
 
日本のホテルが世界で通用するには…
その叡智を蓄えたホテルマンが必要なのです。
 
今現在は全国に散らばった真のホテルマン達。
この先アフターコロナの盛り返しを見据え、彼等を探す価値は無限大であると考えられます。
 
人が人をもてなすホテル。
 
ホテルとは人が創り上げる産業の頂点。
Human Wear の力量により格は決まる。
そして人の心が求める産業もホテルなのです。
 
〜*迎賓館は技能要因で閉館しています*〜

次回は水流来福について…
書いてまいります✍️

HOTEL DIRECTOR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?