見出し画像

お礼をするときに気にするべきは金額か内容か【実体験からの気付き】

こんにちはJJです。

今日は私の実体験からシェアします。

婚約、結婚、出産など
お祝いイベントがあるときに
親・兄弟姉妹・親戚・友人・同僚から
お礼をもらうときがあります。

お礼をもらった後に
気になるのが”お礼・お返し”です。

そこで、今日のテーマ
「お礼をするときに気にするべきは
金額か内容か」
を書いていきます。

「お礼をどうするべきか困ったことがある」
という人に特に読んでもらいたい内容です。

・・・・・・

◆ 半返しするべきかの疑問

今回は分かりやすい”結婚”の
ケースについて考えてみます。

結婚や結婚式をするときには
お祝いやご祝儀という形でお金を
もらいます。

お祝いの相場は多数の意見ありますが
3万円〜5万円と言われていることが
多いですよね。

家族や親戚は
もっと金額が高くなることがあります。

お礼はもらった後に
そのままとはならずに
お返しをすることが多いですよね。

その時に問題となるのが
お返しの金額と内容です。

いくらで返すか?
何を返すか?

これらについては
沢山のサイトがあります。

例えば、サイト2つを紹介します。

・よみもの THE GIFT

・Hanayume

2つのサイトになる金額部分の内容を
まとめると次のとおりになります。

・内祝いの相場は、”頂いたお品の金額の半額~3分の1程度”が基本となる。
高額なお祝いを受けとったときは、”半額~3分の1”をあてはめる必要はない。予算の範囲で内祝いを選ぶようにする。
お祝いの金額が分からない場合は、1000~3000円とする。
目上の人からもらった高価なお祝いに対して”半返し”は失礼になる。目上の人への内祝いは控えめが無難です。

サイトの内容からは
基本は”半額~3分の1”でお返しする
ようです。

しかし、ここで気になるのが
「金額の多寡が一番重要なのか?」
ということですよね。

・・・・・・

◆ お礼の内容の方が大切か?

”お返し”という行為の目的を
考えてみると金額が第一優先
ではないはずです。

一番大切なのは
「お返しをした人が喜ぶようにすること」
と考える人も多いですよね。

つまり
「”お礼の内容”の方が
金額の多寡よりも優先されるべき」
ということです。

20~30代では
「”お礼の内容”の方が大切」
と考える人が多いはずです。

その理由としては
「20~30代がそれよりも
上の世代とは異なる志向がある」
というのが大きいと考えられます。

次の記事でも
そのことが紹介されています。

今回のテーマに該当部分に絞ると
次のとおりです。

ミレニアル世代は、「モノ消費」より経験や体験、他人の共感や評価を重視する「コト消費」に重点を置き始めた最初の世代と言われている。

これと同じことが
お礼とお返しにも起きていると
考えられます。

つまり
「20~30代はお返しで金額の多寡よりも
相手の共感や感情を重視する」

ということです。

・・・・・・

◆ 世代間のギャップがある

これまでの記載から次のことが分かります。

・ミレニアム世代よりも上世代は”モノ消費的なお返し志向”
・ミレニアム世代は”コト消費的なお返し志向”

この2世代間の違いが
ボタンの掛け違いを引き起こします。

私の実体験でもあるのですが
あるお祝いに対してお返しをする際に、
両親からは「半返しが基本」と
言われました。

一方、私としてはお祝いをくれた人は
「半返し」を望んでいるわけではないので
その人が喜ぶものを金額とは関係なく
送るべきだと考えました。

その時は
両親と私の考え方の違いを
全く整理できませんでした。

しかし
”モノ消費的なお返し志向”と
”コト消費的なお返し志向”を考えれば、
この違い理由がとてもハッキリします。

もし、あなたが
年配者から”モノ消費的なお返し志向”の
提案をされて違和感が持ったのならば
”モノ消費的なお返し志向”と
”コト消費的なお返し志向”の違いを
思い出してください。

完全解決は難しくても
妥協点を見出しやすくなるはずです👍

今日は
「お礼をするときに気にするべきは
金額か内容か」
というテーマでした。

・・・・・・

最後に、
モノ消費とコト消費についての
記載がある書籍を紹介させて頂きます。

画像:
https://www.pexels.com/ja-jp/photo/4168460/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?