見出し画像

心理学を学びたい。

私は心理学を学びたい。その理由に人が好きで人に対する好奇心があると同時に対人関係によるコンプレックスがあるからだ。
 私は人が好きだ。初対面の人と関わるのが得意分野で色々な人に自ら話しかけて行くことが出来る。“人見知り“と言う言葉があるが、人見知りってどーゆー感覚?と小学生の頃は疑問に思っていた。人と話していると、新しい価値観を知ることが出来たり、ストレス解消に繋がるから好きだった。
 そんな人見知りせず、人が大好きな私でも中学生の頃から対人関係にコンプレックスを抱いていた。今となっては沈黙になる事はあまり気にならなくなったが中学生になってから沈黙になるのが怖くなりはじめた。沈黙になるのが怖くて頑張って話すと空回りして続かなかった。気まずい沈黙を作り出してしまうのは自分のコミュニケーション能力が無いせいだ。自分が面白く無いからだ。自分が一人っ子だから人との距離感がわからないせいだとずっと自分を責めていた。
 それと大人数での会話がとても苦手だった。4人以上の会話が苦手でどのタイミングで話せば良いのかわからなかった。そうするとずーっと聞き役になりグループの中での私の存在感は極薄になっていた。大人数での会話は今も苦手だ。
 また、思春期の高校1年生あたりからは対人恐怖症になった。人と話している時に過剰に自分が「変」と思われないかを気にしてしまった。その不安が頭の9割を占めていて人との会話に集中できなかった。一人反省会が一人になると止まらず、不眠症になっていた。
 人が大好きなのに中学、高校の時にとてつもないコンプレックスを抱いていた私はどうにかしてコミュニケーション能力を上げようと思っていた。
 丁度どの時に発見したのがメンタリストDaigoのYutubeチャンネル。心理学の世界中の研究結果をもとに対人関係の心理学などを科学的根拠に元ずいて解説をしていた。対人関係の心理学、恋愛心理学、などありとあらゆる分野の心理学を解説しており、喰い入るように視聴しノートにまとめていた。
 そこからが心理学を学ぼうと思ったきっかけである。
 対人関係を良好にし、コンプレックスを払拭したいと言う理由の他に心理学を学びたい理由はいくつかある。将来自分が就く仕事のほとんどは接客を伴うためそこに心理学を役立てたいと考えている。また、恋愛心理学をまなっんでモテたいと言う気持ち。自分が今学科で学んでいる分野と心理学を融合して新しい職業を作れないかと言うことを考えている。
 こんな感じの動機で大学生のうちに心理学の勉強は網羅しておきたいと考えている。何か心理学のおすすめの本や情報などあれば教えて欲しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#とは

57,748件

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?