見出し画像

人目を気にするお母さんと話してたら何か学べそう

今日はお母さんの家に行ってきました。
じいちゃんに面会するため。

お母さんと話してたら、わたしは確実にお母さんの影響を
受けているなーーーと。感じる。

お母さんは離婚して、地元の田舎に帰った。
田舎だから周りの目が気になるんだって。
職場が倒産したから今は働いてないんだけど、早く働かないと
周りの目が気になるから働こうかな。て言ってる。
わたしは、失業保険全部もらってからでも遅くないんじゃない??って
言ってみたけど、周りから何してるんだ。って思われるから嫌だって。


誰も見てないのにねぇ??
お母さんが働いてるからとか、働いてないからとか誰も気にしてないんじゃない?誰も見てないよ。気にしてないよ。他人のことは見てないよって。

これはわたしにも言えることだなぁ。
誰も見てない、気にしてない、細かいこと覚えてない。

田舎だから、気になるとかは関係あるのか??
人目を気にする人はどんな場所に行っても気にするでしょう。

あと、お母さんが口癖のように今日も言っていたのが
「世の中、金」
何を言っても、世の中金だから、病気したらお金いるんだから
貯めとかないと。って会ったらいつも言ってるなぁ
じゃあ、病気しないようにしたら良いんじゃない?って
歳をとるイコール病気だと思ってると、その通りになるよって
(わたしもいつも同じこと言ってるな)

ばあちゃんも金、金!言ってるらしい笑
お金がないと何もできないよって。

刷り込みの連鎖なのかなこれ。

いつも同じことを同じ環境で言ってるから何も変わらないなー
変わらなくても良いんだろうけど。
わたしはもっと自由に(今も自由だけどもっと)、人目なんて気にせず
自分の好きなように

そのためにもnoteや本で学んで、実践して課題を見つけて
あーーだこーーだ考える。

もっと勝手で良いんだな。って
この前の課題から心がけるようにした。
話したい時に話したいことを、話して良いんだなって。遠慮しまくってたから。

ニャア!!!と鳴くように心がけてる。
そしたら話聞いてくれるし、向こうから話しかけられるし
周りが優しい。
自分から、今度聞いてほしい話しある!!と友達に送ったりした。

ニャアと鳴く前から、優しい世界だったんだけど
もっと実感として増えた!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?