マガジンのカバー画像

自遊庵コラム

5
運営しているクリエイター

記事一覧

美しき郷土



千葉県安房郡鋸南町の上佐久間という地域の祭礼に毎年お邪魔しています。

午前中は地域の神社から十王堂というお堂までの御神輿、午後は7つの部落に分かれた屋台(山車)をお囃子と共に5時間近く練り歩き、最後に全てが一堂に会し、激しく疾走しフィナーレ。そして花火と小さな町とは思えないほど素敵な祭礼がおこなわれています。

こういう故郷がいつまでも受け継がれていけばなぁと、こころから願います。

人の輪

キャンプは人を無邪気にする。

さっきまで全然知らなかった相手と、あいさつを交わしていたかと思ったら、名前を呼び合い、一緒に語り合う仲に。

いっしょに生活をする中で、旧来の友人の様に仲良くなる。

子どもはもちろんのこと、大人も不思議と仲良くなる。

雄大な自然のなせる業か、それとも、人が心のどこかで求められているのか。どちらにしてもキャンプで知り合った仲間とはひとかたならぬ仲間となる。

肩書

もっとみる

身体にしみこむエネルギー

みなさんはキャンプや登山、BBQなど自然の中でどんなものを口にしていますか?

非日常の時間を提供し、自然の中で毒抜きやリフレッシュしたいといらしてくださったゲストに対して、おいしい空気を吸って、素敵な景色や木々に癒されたところで、身体に取り込む食べ物や飲み物が添加物まみれだったら残念だなと思うのです。

もちろん、山に持ってあがる手間や、コストの面で限界がありますし、身体への吸収の良さなどを加味

もっとみる

つーゆー



つゆ

梅の実がなる頃に雨が多いので梅雨。
外仕事のできない雨続きのなか、たくさんの梅の実の仕事をするのにちょうどいいから梅雨とも。
農家のかたにとっては作物を潤す恵みの雨の季節。

春に花を咲かせた木々が実をつけるこの時期。
不思議と素敵なご縁が重なって、たくさんの旬をいただきました。

その先駆けは、グズベリーと言って、セイヨウスグリです。あまり知られていませんが、近いものにはクロスグリで

もっとみる
自遊庵の想い

自遊庵の想い

「フィールド選び」

“自然”と“人”をつなぐ場でありたいと様々なプログラムやガイドとして活動している自遊庵ですが、プログラムには諸処にメッセージを込めています。

日本の自然を感じて欲しいという想いから、その季節ごとに素敵な表情を見せてくれるフィールドをチョイス。この季節ならこんな遊び場はどうですか?!というプレゼンテーション的な企画の打ち方です。

古来から日本の季節の移り変わりはたくさんの人

もっとみる