見出し画像

ド素人からプロの作曲家へ-めちゃやさしい音楽理論:3「調(Key)のルール(#編)」

調??Key??

なんじゃそりゃ??

と、初心者の方は思うでしょう。

でも簡単です。


小フーガト短調」とかの“調”です。


こんにちはこんばんは。
浪速のミュージシャン、ジウコトモニタです。

こちらの記事では、僕が約20年間、MAX時には年間200曲以上の楽曲提供をおこなってきた経験から、「実践で必要な理論のみ」に絞った内容を解説していっております。


曲には必ず調(以下Key=キー)というのが存在します。

前回、スケールのお勉強をしました。(スケールの理解がないとキーも理解できないので、まずは下記参考記事を読んでからまたお戻りください)

[参考記事:めちゃやさしい音楽理論:2「スケールを掘り下げ」]

例えばハ長調(Cメジャーキー)であれば、Cを完全1度とした(ドの役割とした)長音階(メジャースケール)を基本としてこの曲は進んでいきますよ、というものを教えているのが“キー”です。

画像2

このような記号を見たことはないでしょうか?

これが調号といって、「この先、いちいち言いませんけどこの音が出てきたらずっと#です」という意味。詳しく解説していきますね。


スケールとキー

まず、基本(?)となるのが、Cメジャースケールです。

C D E F G A B C (Do Re Mi Fa So Ra Si Do)

というスケールでした。

そしてこのスケールを使って進んでいく曲をCメジャーキー(省略してCキーと言ったりもします)と言います。

メジャースケールの特徴は、

全 全 半 全 全 全 半

という階段でした。

つまり、○メジャーキーで使われるメジャースケールは、○をスタート地点に、「全 全 半 全 全 全 半」という風に並んでいます。


???


一つ例を挙げてみましょう。

Gメジャーキー(ト長調)の場合はどうでしょうか?

Gが完全1度の役割をし、そこから「全 全 半 ・・・」と階段を作っていきます。

すると・・・

こちらの図を見ながら一緒に考えてみましょう。
(一番左がCです)

画像2

Gから全音先はA、さらに全音先がB、次が半音先なのでC、次は全音先なのでD、また全音先でE、ここまでは順調です。
(ここで「?」となった方はもう一度「めちゃやさしい音楽理論2」を復習してください)

次がまた全音先に進まないといけないので、Fではなくそのもう半音上、F#へ進みます。

そして最後が半音程なのでG、でオクターブ。という感じです。

つまり、Gメジャースケールの音階は、

G A B C D E F# G

となります。

ここから先は

2,251字 / 5画像

¥ 300

よろしければサポートお願いします!今後、動画でも発信していこうと思いますので、いただいたサポートはその活動費にあてさせていただきたいと思います!