習った技術は正しいか

色々な人が同じ技を教えるとき、全く同じ説明をすることってあまりないと思います。

微妙に違うこともあれば、もう根本から言ってることが違うかったりします。

じゃあ受け取る側はどうすりゃいいのかってのが今回の話です。


多分みんな合ってる

技術を教えるときにわざと間違ったことを言う人って恐らくいないはずです。

なので、みんな自分にとっての正解を教えています。

これがとっても重要で、あくまで指導者が使ってきて成功している技術を教えてくれています。

つまり習った技術は自分用にアレンジしないと使えません。

すみません、使えませんは言いすぎました。
最初は教えてもらったことを完コピするのを目標にして、少しずつ自分用にアレンジしていくと上達します。

というか万人向けの技術なんて一つもないので、この作業を飛ばしちゃうと上手くならないと思います。
僕はこの自分用の技術にしていくのが楽しくて柔術やってます。

技に正解はないが不正解はある

僕がクラスやるときに最も心掛けているのは、コンセプトの説明とやってはいけないことの説明です。

場面場面でどう動けば正解かは人それぞれです。
ただ、やってはいけないことは大抵の人に当てはまると思っています。

色々な人のクラスを受けて技術が多すぎて頭が追いつかない人は、正解ではなく不正解を覚えていくといいでしょう。

仮に習った技術を使わないにしてもやってはいけないことを知っておけば、やられたときに対処できるかもしれません。
相手に不正解の対応を取らせ続けることができればかなり有利になります。

柔術はミスをした方が負けやすいスポーツなので、この考えは大事です。

使うより慣れろ

凄く雑な言い方をすると、とりあえずやってみて上手くいかなかったら修正すればいいのではないでしょうか。もしくは捨てるか。

もっと雑な言い方すると、あんな技術あったなぁ位の習得度で全然大丈夫だと思います。
必要にかられれば後々嫌でも覚えます。僕は三角取られすぎて三角の防御がうまくなりました。


とまぁこんな感じです。
情報過多で頭でっかちになってる人は、ぜひ不正解だけ学んでみてください。きっとすっきりしますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?