見出し画像

停滞期?安定期?(ついでに更年期?)な日々

新年度が始まって3カ月になる。

ずっと停滞期な気分。

仕事→モチベーションがあまりない。とにかくルーティーンをこなし、責任は全うしている。今年度のクラスは非常に落ち着いたクラス。昨年度のクラスがあまりにも問題満載だったので、毎日その解決に奔走していたから、物足りず、やりがいを感じないのかな…?ぜいたくな悩みである。
学年の教員チームは若手が多く、学年の仕事をちゃっちゃか処理してくれる。私の分掌は軽いので、もっと振ってくれてもいいし、「やるよ~」と声掛けもするが、遠慮されているのか、自分たちのやり方があるのか、あまり振って来ない。そんなわけで、総じて平和。

家庭→家庭内も可もなく不可もなく、良好。夏休みに迫ったアメリカ旅行に向け、ワクワクもしている。

体調→まあ、ほら、40代も半ばも過ぎ、アラフォーではなくアラフィフに足を突っ込んだので、絶好調!とは言い切れない。健康診断も、オールAだったのは過去の栄光。あっちこっち不調があるけど、病院に行っても、原因がはっきりしない・・・更年期・・・なのか?

その他→アウトプット欲が全くない。どうした私?吐き出したいことがない。空っぽなのか?これがやりたい、あれがやりたい、という気持ちがない。Brightureは続いているし、朝ヨガも続いているし、日曜日のジム通いも続いている。9月からはオンラインで大学の授業を取りたいと思っている(あ、これはやりたいことかも)。

暇すぎるのかな。忙しいことに慣れてしまったのかな。

いや、言い換えれば、安定期なのかな。

あと1カ月で夏休み。とりあえず、むやみに動かず、じっと現状を観察して静かに過ごそうかなと思う。私が現状にいたいと思っても、周りの変化によって動かざるを得ない時が来るはずだしな。

って思っているタイミングで、こちらのVoicyを聞く。

「現状維持」=「行動」しないではない。
動的に行動しなければ、その場にい続けるのは難しい。
自転車やコマと同じように、動き続けることで「動的安定性」が保たれる。
キャリアもそれと同じ。

老化による退化、環境による変化に対して、メンテナンスという観点での行動が必要。それが動的安定性を保つということ。今のポジションにい続けるために何をするのかが大切。

なるほど・・・。私は停滞しているのではなく、安定しているために、自分でも気づかない何かをしているんだろうな。気づかないから、自己効力感が下がり気味=停滞しているって感じちゃっているのかもしれないな。

私も今日やったことを書くアウトプットから始めようかな。

今日も止まっている様で回っているコマなんだな。ありがとう、はるさん。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?