見出し画像

~10本のペンが決め手…?!みすず流日記ノートスタイル~【日記ノート】

【所要時間】

約20分~30分程度

MDノートはデコレーションした綺麗な日記を書きたくなったら開くので書く頻度はまちまちです!
仕事が忙しければしばらく使わないし、遊びの予定をたくさん入れた後はまとめて書く時間を取ります。

【使用するアイテム】

【ペン】

画像1

・SARASA...ビンテージカラーシリーズ
10色持っているので、その日の気分で選んだりデコレーションとの色合いで決めたりしています。
※デコレーションにはそれ以外に持っているマーカーやペン、マスキングテープの中からその時に使いたいものをチョイスしています。

主に使う筆記具はこのあたりです!

▶uni-ball signo

画像2

▶MILDLINER

画像3

▶SARASA ネオンカラー

▶PURECOLOR

画像4

【ノートの工程】

【STEP1】

画像5

日付が書き込めるマスキングテープを貼って、その日のタイトルを書きます!
太く書いたり下線を引いたりして、少しでも見出し感が出るようにしています。飾り文字の本を数冊持っているのでそれを見ながらオシャレなタイトルにすることも…!
(この時点で頭の中では大まかなレイアウトを決めてしまっています!)

【STEP2】

画像6

SARASAで本文を書いていきます!
このページはSNSに載せて見てもらう感じの口調(?)で書いていますが、普段はその時に思ったことを口にするかのように文章にします。笑
今回は1ページに収めたかったので、レイアウトのバランスを見ながらこの後デコレーションすることも頭に入れつつ文字のサイズや空白の大きさを決める、という感じです!

【STEP3】

画像7

文章を書き終わった余白にデコレーションをします。
(上下のマスキングテープはSTEP1の時点で先に貼ってしまうこともあります!)
このページは内容からして文房具柄のシールをどうしても使いたかったので…いちばん下の緑色とか…色味の統一感があまりないかもしれません…!

 

今回ノートを紹介して下さったのは、みすず様☆

ここで何点かインタビューをさせて頂きました!

🎤まず、全体を通じて書き方やまとめ方のコツ、レイアウトで意識してること等、実際に書く時に気をつけていることを教えてください。

みすず様「MDノートは毎回1ページ分を書くと決めているわけではなくて、文章を数行書いて終わる時もあれば上記のようにデコレーションまでする時もあります。なので始める前にどれくらいのスペースを使うのかは大まかに決めています!

また私の場合は文章メインの場合が多いこともあって、デコレーションがうるさくなりすぎないように気をつけているつもりです!が、ついつい楽しくなると貼りすぎます…」


🎤手帳と日記用ノートを分けたきっかけを教えて下さい!
みすず様「元々は持ち歩いていた手帳に日記も書いていたのですが、忙しさの中で毎日デコレーションをして文章も書いて…という作業が徐々にしんどく思えてきました。
頑張りすぎないことをモットーにしていたこともあって「このままだと手帳を書くのが嫌いになってしまう…!」と手帳とは別で日記用のノートを持ち始めました。

1冊目はロルバーンという方眼ノートを選びましたが、2冊目(現在)は無地のMDノートを使用しています!」


🎤最後に…‼

ノートを作成していく中で大変だったことはありますか?

みすず様「1冊目のロルバーンから今のMDノートに変えたことで方眼がなくなってしまいました。より自由に書けるようにと自分で変えたとはいえ、慣れるまではレイアウト1つ考えるのにもいつも以上に時間がかかりました…

後々まとめたくなるだろうなという予定(趣味のライブやフェス)をたくさん入れすぎて書きたいネタが溜まりすぎてしまった時は消化するのが大変です!
最近もオンラインライブをたくさん観たのでまとめたいのですが、なかなか時間が取れずに溜め込んでいます…」

みすず様、本日は貴重なお時間を有難う御座いました☆


カラフルに纏められたノート!

毎日のワクワクが詰まっていて、とても華やかな気持ちをお裾分けして頂けました☆

皆様も是非、みすず様スタイルの【日記ノート】を参考に日々の生活の一部として取り入れてみませんか…?


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?