見出し画像

【お家でアトリエ】〜削りカスさんでartが出来ちゃう…!?編〜

【お家でアトリエ】~削りカスさんでartが出来ちゃう…?!編~

画像1

【所要時間】

30分程

【使用するアイテム】

・ノート
・ベースの絵を描くもの(今回は筆ペン)
・鉛筆削り
・色鉛筆
※丸い色鉛筆だけでなく三角など違う形の色鉛筆を使うと削りカスの木の部分の形が変わって面白いです


【作品の工程】

画像2

【1】ベースの絵を描く

画像3

【2】使いたい色の色鉛筆を削る
【3】ベースの絵の乗せたい部分に乗せる
先に糊を塗っておくと砂絵のようになって楽しいかも
【4】写真を撮って完成!


今回作品を紹介して下さったのは、emo様!

ここで何点かインタビューさせて頂きました☆


🎤どれもとてもユーモア溢れる作品ばかり!

これまでに捨てるものや再利用できるもので作品に使用したものを教えて下さい!

画像4

emo様「トイレットペーパーの芯、キッチンペーパーの芯、段ボール、ストロー、食品トレー、緩衝材など…様々です!」


🎤描く絵やアイディアはどのタイミングで思い浮かびますか?

削りかすを並べたあとでしょうか?

emo様「前々から削りカスはこんなに綺麗なのに勿体無いなと思っていて…何かこれでできないかなと考えた時に髪の毛っぽいよな~とか、あ‼木の部分なんてピエロの襟みたい!とあの絵が完成しました。」


🎤完成した作品はどうしていますか?

emo様「作品は保存が難しいので写真を撮って満足しております。笑」


🎤このアートを参考にしたい方へ、どんなものが描きやすいですか?

画像5

emo様「木とかお花とかお父さんの青髭とか!笑。白で絵に雪を降らすのも楽しそう!」


🎤このアートを参考にしたい方へアドバイスをお願いします!

emo様「一色ではなくて色々混ぜたりグラデーションにしたりしても綺麗です。絵を描かなくてものりや両面テープを塗ったり貼ったりしてパラパラ落とすのも面白いと思います!
是非すぐに捨てられてしまう削りカスさんで楽しい時間を過ごしてください!」


emo様、本日は有難う御座いました☆


そんなemo様、他にも【トイレットペーパーを使ったart】も制作しているんだとか…‼

とても興味深い…‼

との事で、次回はそちらを紹介して頂く事になりました。

楽しみいにしていて下さいね♪


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?