見出し画像

モバイル&サウンド10〜エフェクターのイメージ

ギター・サウンドをエフェクターで味付け

「曲を料理に例えると。。。」の例〜「焼きそばを作ろう!」で。。。

・肉の種類=ギターの種類(ストラトキャスター系・レスポール系etc。。。)
・焼き加減=アンプと歪み
・味付け=エフェクター

というようなイメージになるってのが、前回の話。


その中の「味付け=エフェクター」が、今回のテーマ。


GarageBandのギター用エフェクター

GarageBandのアンプシュミレーターのアンプをセットすると、エフェクターも一緒にスタンバイされる。さらにいくつか足したのが下の例でー

・コンプレッサー
・オーバードライブ
・コーラス
・エコー(ディレイ)

を置いてみた。

コンプ/オーバードライブ/コーラス/エコー

ギター関連書には色々と「このエフェクターはこう。。。」みたいな動作原理なことが書いてあるけど、今回は。。。エフェクターの「音の味付け」をイメージで表現してみる。

イラスト投稿したこういう感じ!?ー

元/コンプ/ドライブ/コーラス
エコー

一つだけ枠が不確かなのがあるけど、これが元の音。それにエフェクトをかける。

・コンプレッサー
枠を整える。ハッキリ&クッキリする。

・オーバードライブ
色を濃くする(歪ませる)。

・コーラス
2つ重ねる。

・エコー(ディレイ)
コピーしたものを幾つも置く。大きさは徐々に小さくなっていく。


もう少し詳しく言うと、このイラスト例では。。。コーラスとエコーはオーバードライブさせたものに効果を足してることになる。


DTM界隈では「エフェクトやMIXがわからない」って初心者の声が多いけど、「素材」的な各楽器やボーカルの「サウンド/ボイス・メイク」を飛ばしていては、見えてこないことが多い。


リバーブ〜奥行きのある空間処理

このイラストは元の形をー

「ハッキリ&クッキリ/色を濃くする(歪ませる)/2つ重ねる/コピーしたものを大きさを変えて幾つも置く」

ってことをしたあとにー

「球面化」して、立体的な3Dテイストにしている。そういう「奥行きのある空間処理」がエフェクトでは「リバーブ」ってことになる。極端な例だと「温泉の大浴場」や「西洋のデカい教会」の音空間みたいなのになる。

元画像は2D上に並んでるだけ。。。って感じ。

元画像


iOS版GarageBandはギターのエフェクターで「リバーブ」は用意されていなくて、ミキサー側のエフェクトでのみ操作するようになっている(一番下)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?