見出し画像

[モバイル&サウンド82]〜ギタレレを定番マイク〜Shure SM57で録音

今回の[モバイル&サウンド]は、"78"からの続きで「音を録る時」の話。

ライブハウスやスタジオでの定番マイク「Shure SM57」を使って、iPadのGarageBandでギタレレを録音してみる。


GarageBand & ギタレレで録音

YouTubeにアップしたのは、[モバイル&サウンド 78]の時と同じイエスのスティーヴ・ハウが弾いてるギター曲"Mood For A Day"の簡単アレンジ・バージョン。

"78"のようなコード・メインじゃなくて、フィンガー・ピッキングで弾いてるんだけど。。。そういうスタイルではほとんど弾いたことがないので、慣れてないって状態の。。。練習途中的なテイクではあるけど。。。フォーカスは演奏の話ではなく、録音の話ね(笑


セッティングとしてはー

iPad
|
Lightning-USB3カメラアダプタ
|
オーディオインターフェイス
(PreSonus STUDIO24c)
|
Shure 57

という接続。他にLightning / USB / マイク・ケーブルがそれぞれ必要。あと、マイク・スタンドも。

で、ギタレレとマイクとの距離は約5cm。出来るだけボディに近づけたかったけど、右手で弦とボディを軽く叩く時に手が当たったりしたので、これぐらいの距離になった。


埃の付いたお皿!?

このサンプルのポイントはー
・音質
・ノイズ

で、このセッティングなら、それなりにノイズは抑え込めているかと。。。

"78"のサンプルのノイズまみれの録音って。。。「埃が付いたお皿に乗せた料理」とか。。。「汚れの付いた原稿用紙」とか。。。って如く。。。RECレベルで言うと。。。そういうことと同じなので。。。レコーディングの話だけしてるとイマイチな理解度かもしれないけど。。。こう例えると、その音源がどういうものなのかってのが。。。よりイメージ出来るかと。。。

ノイズの度合いにもよるけど。。。個人で演奏チェックに使うとか、曲のアイデアが湧いた!ってバンドのメンバーがメモ録をLINEでシェアするとか。。。そういうクローズドなところで使うぐらい。。。

"78"のような「サンプルでなら」とか。。。って、どういう意図によるかってのもあるので、「まったく」オープンな場にアップすることはない。。。とまでは言わないけど、そういう音源だったら「どうする!?」ってのは。。。シビアに考える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?