マガジンのカバー画像

モバイル&サウンド

111
モバイル・アプリから本格的なDAWソフト&ギターやシンセの情報や解説など。
運営しているクリエイター

#マイク

[モバイル&サウンド]〜まとめ9

今回のnoteは、”モバイル&サウンド”の81-90のまとめ。 このうち、81/87がnote公式マガジンに追加されました。 メイン・フォーカスは「マイク」と「激安ウクレレ/アコースティック・ギター」辺り。「激安モノ」が如何なるクオリティか。。。ってのが垣間見えるかと。。。 他には、バグルス/イエス/エイジアのキーボード、ジェフ・ダウンズの機材についても。この「キーボード・アーカイブ・シリーズ」は「月末」掲載で始めたんですが、数字的にキリのいい5/0の回に変更してマス。

[モバイル&サウンド82]〜ギタレレを定番マイク〜Shure SM57で録音

今回の[モバイル&サウンド]は、"78"からの続きで「音を録る時」の話。 ライブハウスやスタジオでの定番マイク「Shure SM57」を使って、iPadのGarageBandでギタレレを録音してみる。 GarageBand & ギタレレで録音YouTubeにアップしたのは、[モバイル&サウンド 78]の時と同じイエスのスティーヴ・ハウが弾いてるギター曲"Mood For A Day"の簡単アレンジ・バージョン。 "78"のようなコード・メインじゃなくて、フィンガー・ピッ

[モバイル&サウンド81]〜ウインド・ノイズをカットする

今回の[モバイル&サウンド]は、マイクをPAや録音で使う時の注意点として挙げられる「風とノイズ」について。 極端なのは、屋外で風の強い時にマイクを使うと、「ボコボコ!」ってノイズ音がする。アレね。。。 シュアーSM58のグリルテレビの歌番組やライブだと。。。ボーカルはワイヤレス・マイクが定番。。。って言えばそうだけど、バッテリーや周波数等、色々と面倒な!?こともある。 ここでは、そういうワイヤレスなものは置いておいて。。。まずは。。。もっと身近なライブハウス、スタジオ、

[モバイル&サウンド79]〜イベント、ライブの定番マイク/シュアー57と58

今回の[モバイル&サウンド]は、やスタジオ、ライブハウスやイベントの定番ダイナミック・マイク、シュアーの57と58について。 DTM系だとすぐにコンデンサー・マイクがどう。。。って話をしてるのがほとんどだけど、弾き語りやバンド、そうじゃなくても。。。イベント出演でマイクを持つって時にはSM58、ギター・アンプやドラム・セットのマイキングにはSM57ってのはお決まりの光景。。。!? そういうマイクをまず知る、ってのはとても大事。 単一指向性〜”カーディオイド”シュアーのマ

[モバイル&サウンド78]〜マイクの距離とノイズ

今回の[モバイル&サウンド]は、前回からの続きで「音を録る時」の話で。。。マイクとノイズの関係について。 例として、iPadのGarageBandで、ギタレレの音を録音してみる。 GarageBand & ギタレレで録音してみる前の2回は。。。「録音レベル」や「コンプレッサーやリミッター等のエフェクター」で、「音割れのないように録音する」ってのがフォーカスのメインだったんだけど、「ノイズについても気をつけることが必要」ってのが。。。この回のテーマ。 YouTubeにアッ

[モバイル&サウンド14]〜オーディオ インターフェイスなしのギターREC

オーディオインターフェイスを使わないでギターREC 今回のnoteは、モバイル&サウンド13でも使ったiPadのGarageBandで作ったサンプルのギターについて。 このエレキギターはリアルに弾いたけど、RECにはオーディオインターフェイスは使ってない。 下の写真のように、iPadに近い位置にBOSSのアンプKATANA-MINI(チューナーやワイヤレス・レシーバーもセット)を置いてREC。 こんな感じ。 写真には写ってないけど、ヘッドフォンでモニターしながらR