見出し画像

グリースペンシルってなんだ? #GP0

グリースペンシルは楽しいね

グリースペンシルは点の集まりで作られています。
点と点がつながり、線(ストローク)が作られるため、

  • 線を描いたあとに拡大縮小・移動・回転などの編集、

  • 色(マテリアル)の変更、

  • スカルプト、

  • 頂点ウェイトの調整

が可能です。

のみならず、グラフアニメーション、モディファイヤやエフェクトの追加、3Dオブジェクトとの共存などにより、表現の可能性は無限に広がり、一生の暇つぶしにはもってこいだと思うのです。

さらに風のうわさ、というか、Youtubeで見たんですけど、グリースペンシルにノード編集が可能になるということで、一体どこまで行くつもりなの?と、喜びと不安で毎日情緒不安定になるほどです。

ということで、ちょっと作ってみたアニメーションがこちらです。

中学生のときに作成したキャラクター・ポン太(けっしてエルモじゃない)

単純なアニメーションですが、手書きの絵以外に、いくつかの機能を使用しています。

グラフエディタのループモディファイヤが使用されている
  • 3Dオブジェクトにより、地面を作成

  • ライトにより、地面に明るさを追加(キャラクターにも微妙にスポットライトの影響がある。ちなみに、3Dオブジェクトには2Dと相性のいいアニメシェーダーを使用し、くっきりとした光の境目をつくる)

  • アーマチュアでアニメーション(ループモディファイヤを使用)

  • グリースペンシルのスカルプトモードで、まばたきを作成

  • リムエフェクトで、光の当たり方を調整

私はもっとグリースペンシルが知りたいと思いましたので、これからマニュアルを読み込もうと思います。
好きな人ができたら、その人のこともっと知りたいと思うでしょ?それと同じ!

ところで、私は記憶力がありません。一度覚えたことは寝て起きたら忘れます。難しいことはわかりません、体力もありません。
このNoteに書こうと思ったきっかけは、そこにあります。
高校1年の私に語りかけるくらい噛み砕いてまとめることができれば、きっと忘れないと思います。
忘れても、思い出しやすくなると思います。


お願い

ということで、しばらくグリースペンシルについて、まとめていきたいと思うので、興味のある方、いいまとめだ!と思ってもらえましたら、ハートマークをポチッとお願いします!

また、素人が気ままに書くので、間違っていることもあるかと思われます。
どうかどうか、間違っている部分にコメントを残していただけますと嬉しいです。私だけでなく、この記事を(運悪く)目にした方のためにもなりますので…

それでは、みんなで楽しく、一緒に一生の暇つぶしをしましょう!!


参考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?