見出し画像

KIYOtakaがFBで公開しない理由

こんにちわ!KIYOtakaです。

今回は僕が結婚報告をFacebookで公開していない理由を書いていきます。

理由① 日本の離婚率について

僕の周りに既婚者自体がそこまで多くないのですが、その数少ない結婚経験者の中で離婚経験者の率が高い印象です。

うろ覚えなのですが、離婚経験者は3割で離婚希望者に至っては5割だという話も聞いた事があります。離婚希望者というのは、子供などを理由に離婚を考えているが実際には離婚できていないという人達です。

では、なぜ折角出会ったパートナーと離婚してしまうのか、理由の1位は男女共に「性格の不一致」です。

ここで、一つ考えてみてください。「性格の不一致」というのは表面的な理由で本心は別にあるとオ僕は思います。なぜでしょう。



理由は対義語です。他人との性格なんて基本的に不一致です。性格が完全一致するパートナーを探すなんて、千分率か万分率か億分率か意味が分からないほどの奇跡がないと出会えませんよ?

僕が言いたいのは、性格の不一致、簡単に言えば価値観の違いなんて当たり前で今僕らに必要なのは「違いを探す事で」はなく「違いを認める事」です。

これは夫婦関係だけではなく人間関係全般に言える事です。

価値観の違いを探して離婚をする人は、要は「自分に合わせてくれ」と言っているようなものです。相手へのリスペクトは皆無...

そんな人と友人でいたいですか?

以前も書きましたが、世の中は自由になったのではなく我儘になったんです。

要は離婚を避け一生パートナーと暮らしていくには、相手の事を理解しリスペクトし合う事が大切になる訳です。「人という字は人と人が支え合っている」なんて言いますが、正にそれなんです。

で、なぜ僕が公開しないかの理由ですが、上記を踏まえて...

「離婚する可能性があるから!」

ではないですよ(笑)


本当の理由は

「結婚という手続きではなく、結婚生活という毎日の現実を祝福してほしいから」です。

来月、息子が生まれる予定で、その予定日の前日が結婚記念日(1周年)なので、息子が生まれて落ち着いたら合わせて報告しようと思っています。

1年間、コロナなどもあったけど、無事仲良く新婚期間を切り抜けました。と


理由② インターネットの情報

最近では新型コロナウイルスに関する情報や、マスクやトイレットペーパー不足など様々な情報が飛び交っています。

インターネット上にある情報は正しい情報と間違った情報があります。更にはインターネットにない情報も沢山あります。

何が正しい情報で、何が自分に必要な情報で

何が間違った情報で、何が自分には不必要な情報か

例えば、僕のFBの情報には「交際中」というステータスがあります。

当時は性格な情報でしたが、現在では「既婚」が正確であり「交際中」は誤った情報です。

しかし、僕がFB上でそれっぽい話をしないようにしてますから、FBだけで繋がっている人は予想だにしないでしょう。

要するに、結婚したという「ネットにない情報」と交際中という「間違った情報」が僕のページにはあります。


何が伝えたいかというと、

「ネット上の情報が常に正しいわけじゃない」

「情報は自身で処理をしないと価値を持たない」

という2つの情報に関するアンチテーゼです。


まとめ

現代社会を生きる我々には、仕事の顔、プライベートの顔、現実の顔、ネットの顔など様々な側面を持ち合わせています。

しかし、すべての顔は紛れもなく自分の顔です。

そう、仕事もプライベートも現実もネットも全て自分です。これは誰しもがそうです。

自分の事、パートナーの事、物事、情報社会だからこそ考え、思いやり、協力して生きていかねばなりません。もちろん、リスペクトの心も忘れないように


最近、煽り運転や自粛無視など問題視される方が増えているように感じます。

今一度、自分の身の回りの人や状況など再確認しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?