見出し画像

noteを伸ばすための必須スキル

今回伝えたい内容

noteを伸ばすために必要なのはズバリ、デジタルマーケティング(商品やサービスが売れる仕組み)とライティングのスキルだ。この2つを学んで実践すれば記事の質が上がり、沢山の人に読まれてフォロワーをより増やせる。Xで拡散力を高めてnote記事の宣伝をするのもかなり効果的。

対象者

  • これからnoteを始めようと思っている

  • 現在記事を書いている最中

  • フォロワーが増えなくて伸び悩んでいる

  • noteに興味がある

少しでも当てはまるのであれば最後まで読んでみて欲しい。

実績を紹介

普段私の記事を読んでいる人なら知っていると思うが、noteを始めて2年以上になる。フォロワーは昨日の時点で400人を突破して、Xの方は4700人以上いる。

かなり長い年月と下積み期間を経て今の状態にまで持ってこれた。現在も下積み期間であることに変わりないが、できる限り早く上達して結果を出したいなら次に話す2つに取り組むのが重要だ。

1・語彙力を増やす

自分が知っている単語が少なすぎると、表現力が乏しくなる。また、同じ言葉や内容の文章が多くなり読者から飽きられやすくなる。最近、私の記事も似たような文章や表現が増えているので自分でも気をつけるべきだと自覚している。

頭の中にある単語をより多く記憶するために最も効率がいい方法は他の人の文章を読むことだと思う。特に本で読むのが格別だ。なぜなら、出版社のプロたちが有名人や著名人が書いたもしくは言った内容を読みやすいように綺麗に添削して極限まで質を高めている。

それを一冊1000円〜2000円程度で買えるのだから、最強の自己投資だと断言できる。著者が今までに経験してきた学びや人生の教訓、記憶などを効率良く追体験できるわけだ。

語彙力を増やすならこの本がオススメ。

実際にこの本を使って勉強しているけど、語彙力を増やすのにかなり役立つ内容だと思う。

2・文章の書き方を学ぶ


付け加えるのであれば、マーケティングスキルを高めながら文章の書き方を学ぶのもセットで取り組むのがいい。Xでツイートするにせよnoteで記事を書くにせよターゲット層の興味・関心を引くような言葉選びをしながら文章を作る。

読みやすさ、分かりやすさ、シンプルさなどを追求する。あまり難しい言葉や逆に単調な表現ばかりになりすぎないように気をつける。バランス感覚を保ちながら書くのを意識する。

人の心に刺さるようなツイートや文章を考えるには売れる仕組みを学ぶ。デジタルマーケティングの学習が必要になってくる。

今現在、この本を使ってマーケティングの勉強中。

最後にまとめ

過去一バズったツイートも紹介しておく。

このツイートがバズった影響でnote記事への流入も半端なかった。

普段はこんなにたくさん観られることはない。1ツイートバズるだけでかなりの影響力がある。

これからnoteで記事を書いていこうと思っている皆さん。

語彙力を増やす
文章の書き方を学び実践する
デジタルマーケティングスキルも学習する

記事を作成したり、宣伝活動をするためには必須スキルなのでぜひとも勉強してみてほしい。

もし、記事がいいなと思ったら人生を楽にするためにサポートお願いします。 とても励みになるので。 社畜労働から脱出するために。