見出し画像

読書感想文(久しぶりに)

超久しぶりに本の紹介と読書感想文について語らせて貰うとしよう。

今回読んだ本はこちら

前からずっと読んでみたい本だったので最近になってようやく買って読んだ。まあ、これを読んだからといって金持ちになれるとか成功できるとかそういう話ではないけどさ、色んな気付きや学びとか世の中の縮図やなぜ人は簡単には変われないのか色々と勉強になるのでせっかくだからブログでも紹介していこうと思う。


・ざっくりとしたあらすじ

本の冒頭部分に書いてあるざっくりとした説明をすると主人公はどこにでもいる平凡な会社員。つい先日、会社の先輩に誘われて有名な芸能人や女優の卵やお金持ちが集まるパーティーに参加したらしいんだけど、そういった華やかな世界を間近で見て羨ましいと思う反面、今の自分をものすごく惨めに感じたみたい。以前思い切って人生変える勢いでしたインド旅行の際に買ったガネーシャの置物に藁にもすがる思いで泣きながら、酔いながら「変わりたい!成功したい!」思いを吐露する。すると、次の日ガチでガネーシャが出てくる。そして主人公に様々な課題を与えてこなすように要求する。

・ガネーシャというインドの神様

ヒンドゥー教の神様で見た目は太鼓腹の人間の体と象の頭を持ち、片方の牙が折れている。4本の腕を持っている商売繁盛の神様。作中ではとても陽気でおちゃらけた性格をしており、神様なのにかなりのヘビースモーカー、なぜか関西弁で話す。引用元ウィキペディア。

・主人公の平凡な会社員男性

どこにでもいるごく普通の一般会社員男性。子どもの頃は成績も良くスポーツもできたらしい。就職先も親が喜ぶぐらいの場所だから有名企業?

・個人的に好きなガネーシャの名言集

私が本を読む中で好きなガネーシャの名言集を紹介しよう。
1つ目「会社が終わった後の自由な時間は自分がこれから成功していくため、自由に使える一番貴重な時間なんや」まっすぐ帰宅する。

普段サラリーマンやっている身からするとこの言葉はものすごく心に響く。

皆さんは仕事が終わった後の自分が唯一自由にできる時間を何に使っていますか?

ダラダラとYouTube観たり、同期や年齢の近い先輩と後輩と飲みに行って会社や気に入らない上司の愚痴や悪口を言う。酒飲んでタバコ吸って晩酌して飲み会に参加したりして普段不満に思っていることを酒の席だから無礼講と言って吐き出して次の日にはもう忘れてる。フルタイム労働しんどいし、家帰ったら休みたい、せっかくの休日もダラダラしたり、ストレス発散したい気持ちはよく分かる。それが悪いとは言わない。ただ、そればかりだと今の状況は変わらないまま。

そんな毎日を過ごしている人は会社員にたくさんいる。特に日本人は文句言いながらも我慢して働く人がものすごく多い。たぶん、本気で今の仕事辞めたいとか現状を変えたいと思っていないんだと思う。もし、本当にそう思うなら具体的な行動を起こしているはず。

私自身も自分に常日頃、言い聞かせないとなと思った。

不満なのは分かったと、ところで現状を変えるために具体的に何をしてるんだ?と問いかける。

2つ目「収入、世間体、不安。同じやで。人を縛っている鎖なんてみんな同じやで」やらずに後悔していることを今日から始める。

これも会社員あるあるなんだけど、皆共通して口先ではあれがやりたいこれがやりたいなんて呟くけど、結局絶対にやらない。というか、やらない理由探しがとにかく凄い。やらない理由探しプロ検定一級でも持っているんじゃないかと皮肉が言いたくなるぐらい色々言い訳する。

人はそう簡単に変われないし、周りの空気や雰囲気、環境に流されやすい。

言ってることとやってることが一貫している人なんてほとんど見たこと無いよ。私も自分のやりたいことを会社員であることを理由に先延ばししてきたことがたくさんある。良く覚えておかないといけないのは人生は永遠ではないということ。やりたいことを先延ばし過ぎるとやれずじまいで人生が終わるかもしれない。最後寿命が尽きる瞬間に嫌な会社と嫌な仕事、嫌な職場の人間関係とずっと働きっぱなしだった思いでしか残っていなかったら悲しいでしょ?

死の間際にもっとオフィスにいたかった。もっと残業して働きたかっただなんて思わないよ。

もっと他人の目なんか気にせずにやりたいことやって自分勝手に生きれば良かった。会いたい人に会っておけば良かった。こう思うんだよ。

・最後にこの本から学んだこと

なぜ、こんなにも成功者やお金持ちになれる人や自分のやりたいことを毎日できてる人が世の中には少ないのか?

この本を読んだ後に腑に落ちた。

他にも色んな要素はあるけど、大まかに収入、不安、世間体という鎖で自分自身を縛り付けてやらない理由、行動しない理由探しをするから。それに加えて今までの教育や日本人の不安遺伝子なんかも作用しているんじゃないかな?

成功したい、お金持ちになりたい、達成感や満足感を得たい、充実した人生にしたい、幸福感で満たされたいと思うなら、人と違うことをしなければならないと思った。

誰一人として同じ人はいない。

普段の日常生活に使える数少ない自由時間をどう使いますか?


もし、記事がいいなと思ったら人生を楽にするためにサポートお願いします。 とても励みになるので。 社畜労働から脱出するために。