見出し画像

2015年スリランカの旅

2015年3月武蔵野市のNPO法人ラーマーミトゥルの会が主催していた「スリランカを知ろう」というツアーに参加した。主催していたのは山崎シルヴァさんという武蔵野在住のスリランカ人のパワフルな女性で、シルヴァさんと大学生の娘さん、その友人2人、私、それ以外の参加者13名(後は割と年齢の高い方たち)の18名で1週間ほど旅をした。クルネーガラ、トリンコマリー、コロンボへ行ってそのNPOが支援している小学校を見学させてもらったり、観光させてもらったりしました。クルナーガラの街の様子。

画像1

画像2

朝の出勤時間のスリランカの人々。なんか、インド人と顔とか服装とか似ているんですけど、インドの方がよりカオスだった感じがありますね。スリランカの方が街は全体的に都会じゃないんだけど、もうちょっと落ち着いた感じがありました。インドには2回行きましたが何がその違いを作ってるのかな…。インドだと何か極端な行動をしている人がその辺りにいたり、乞食の人や物売りがすごい寄ってきたり、お金持ちと貧乏人、高層ビルとスラムが隣あっている感じがカオス感を作り出していたのでしょうか。あのインドの無秩序さが良い、という根強いファンの人たちもいますが、スリランカの方がもうちょっと落ち着いて訪れられるかなという気がします。

画像3

スリランカは宝石の原産地としても有名。サファイヤとかルビーとか取れるようです。宝石の買い付けに来る人もいるんだとか。私は宝石はあまり興味ないので「ふーん」って眺めてました。

画像4

画像5

像の孤児院にも行きました。象牙の密猟者がいて親象が殺されてしまった象たちの孤児院だそうです。水浴びに連れて行っているところ。象の糞からできた紙も売ってました。

画像6

画像7

画像8

画像9

mあ

画像10

街の様子。シンハラ語の文字って丸っこくてかわいい。(全然読めないですが)

画像16

お土産屋さんで売っていた伝統的な仮面。その仮面を使ったパフォーマンスもある日の夜に見せてもらいました。

画像12

画像13

画像14

こんな顔も。ココナッツの実で作ったアートですね。

画像18

スリランカは仏教徒が7割、後はヒンドゥー教徒が1割強、イスラム教徒、キリスト教徒がそれぞれ1割弱です。基本的には仏教徒の人が多いので、お寺とかお坊さんとかを色々なところで見かけました。

画像15

画像21

マクドナルドもありましたが、マクドナルドは高級レストランなんだと教えてくれました。デートの時とかに行く特別な場所なんだそうです。同じマクドナルドでもその意味は国によって違ってきますね。

画像19


この建物はなんだったけな…カラフルですね。

画像22

そういえばこの時ココナッツオイルがすごい日本で流行っていました。身体に良いということでお土産に買っていったら喜ばれました。今では日本ではあまりみかけなくなりましたね。

画像23

日清のパン粉も(高級)スーパーに行ったら売ってました。英語だとPANKOなんですね。

画像25

ムスリムの女性。ムスリムは「ムスリム人」と呼ばれてました。外務省によるとシンハラ人が74%で主に仏教徒が多く、タミル人は18%、それ以外にスリランカ・ムーア人と呼ばれる人が9%住んでいますが、スリランカ・ムーア人を指して「ムスリム人」と呼ぶこともあるそうです。8世紀から15世紀にかけてスリランカに住み着いたアラブ商人の子孫の人たちなんですって!面白いな。

画像26

画像156

食べ物はこんな感じです。美味しくって食べすぎました。味付けはカレー味が多かったですが、全面的にカレーでもなかったです。魚介類が美味しかったですね。

画像27

画像157

画像158

画像38

画像51

(たしか)キャンディのホテルから見えた朝の風景。スリランカは自然がとっても豊かでした。

画像28

画像29

朝の鳥の声が美しくて動画撮影

いやー、美しい。

画像30

現地の小学校に見学させてもらいに行きました。最初に訪れたのはイラッカンディシンハラウィディアーラヤという学校です。

画像31

画像40

お花の首飾りで歓迎してくれました!

画像32


画像33


画像34

画像45

あやとりを日本から持って行って使い方を見せたら、さっそく「ほうき」を作って見せてくれた少年。

画像35

新聞紙の兜をかぶってうれしそう。

画像36

画像37

画像39

画像41

紙飛行機も楽しそうに飛ばしていました。

画像42

そして、ヒンドゥー教の寺院へ。とってもカラフル。

画像43

大きなシヴァ神

画像44

顔と手がいっぱいだ!こいつはラーマーヤナに出てくる悪役ですね。でも瞳がつぶら!

画像46

これもたくさんの顔と腕!そして眼力がすごい。

画像47

画像53

なんか、ココナツに願いを込めて割るという願掛けをするそうです。ココナツはスリランカでは聖なる実なのだとか。ジュースを飲むこともできるし、油もとれるし、実は食べられるし、殻は器にしたり無駄にするところが一つもない特別な実なのだと言っていました。

画像49

画像48

何かの神様。なんか切ないお顔をしていますがどうしたんでしょうね。

画像50

キャンディダンスを見せてもらいました。(最初の仮面の踊りもその時のもの。)火を使って、それを腕に当てたり、飲みこんだりする芸人の人もいました。

画像52

画像54

画像55

キャンディの仏歯寺(世界遺産)

画像155

スリランカのお坊さんたちも普通にスマホで写真撮ったりするんだ、という驚き。そういうものには触れないようにしているかと思っていました。(出かける時だけオッケーとかにしている可能性もありますね。)

画像156

画像157

画像158

画像159

画像160

この中にブッダの歯があるらしいです

画像161

夜の景色の中で光っている姿はとてもきれいでした。ロウソクが灯されています。

画像162

画像154

画像163

画像164


カラフルな仏像

画像165

海辺の街(ゴールだったかな…)

画像56

画像166

友達が青年海外協力隊でスリランカにいたので会わせてもらいました!久しぶりに会ったらヨガマスターになっていた。協力隊では理学療法士としてリハビリのお手伝いをしていました。日本に帰ってきた後に彼女に会って話を聴いたらスリランカ人の距離の近さがいた時はうっとおしく思うこともあったけれど、日本に戻るとそれがないのが寂しい、と言っていました。

画像167

画像57

また別の小学校の見学に行かせてもらいました。

画像62

画像58



画像59

教科書はこんな感じ。これは掛け算についてでしょうかね。

画像60


画像61

最後見送ってくれた子どもたち。

画像63

もう一つの学校です。こちらはタミル人の学校でした。シンハラ人とタミル人で言葉が違っていて、スリランカ人のシルヴァさんにとっても通訳が必要だという姿を見て、「スリランカ人」と言っても言葉がそのまま通じない部分もあるんだなとちょっと驚きました。同じ国民であるということはどういうことなんでしょうね。

画像64


画像65


画像66


画像67


画像68


画像69


画像70


画像71


画像72


画像73

街の様子。けっこうこの3輪のトゥクトゥクが多く走っていました。

画像74


画像75


画像77

そしてスリランカと言えば、シギリヤ・ロック!この岩の形だけでもすごいのですが、この上に要塞が作られていました。

画像78

天然の岩のトンネル

画像79

断崖絶壁。よくここを切り開こうと思ったな、と感心します。

画像80

洞窟の中には壁画もありました

画像81


画像82

上に登ると絶景!

画像83

画像84

大きなライオンの足があって、その間が階段になっています

画像85


画像86

画像87

お土産物屋さん。3月でもけっこう暑いので水は必需品。

画像88

夕日を受けているシギリヤ・ロック

画像89

田園風景。なんか落ち着きますね。途中で野生のクジャクも見ました。クジャクが野生でいるなんて!美しくてびっくりです。

画像90


画像91

果物もとてもカラフル

画像92


画像93

画像94

画像95

画像96

画像97

画像98

画像99

画像100

サリーを売っている服屋さんに行きました。高いのでとても買えませんでしたが、試着させてもらってそれだけでウキウキした気持ちになりました。

画像101

画像102

画像103

サリーは日常生活の中に

画像104

オレンジの鮮やかな袈裟を来たお坊さんたちもよく見かけました

画像105

画像106


ココナッツの殻で作ったオタマやスプーン。ココナッツって本当に便利ですね。

画像107


画像108

あと、日本の中古車をよく見かけました。日本製のモノは良いというイメージがあるので人気なんだとか。「消防団」という車の前でくつろぐ人々。そういえば、お茶を飲むという習慣も結構根づいていて、色んなところでお茶をしている人の姿を見ました。スリランカの紅茶は本当に美味しくて、今まで飲んだ紅茶の中で一番美味しいんじゃないかと思いました。イギリスにも住んでいてイギリスでもお茶を飲みましたが、結局イギリスのお茶ってインドとかスリランカから来ていて、本当の本場はこっちなんだな、と実感。イギリスにティーバックで行くようなお茶は安物で、本当に一番良いお茶は中々外に出回らないそうです。

画像109

画像110

画像111

画像145

その日は子どもたちが家から野菜とか果物を持ってきて「お店屋さん」をする日だったようで、色んな野菜や果物を「いらっしゃーい!!」って言いながら売ってました。お母さんたちや近所の人がお客さん。私もバナナ買いましたがとっても甘くておいしかったです。スリランカで食べたバナナは人生で一番甘くて味がしました。日本に来るときには腐らないように熟す前に収穫しているんですよね。熟しきったバナナは本当に美味しかったです。「バナナって本当はこういう味だったのか!」と始めて知りました。すごい安いんですけどね。でも、とても美味しいんです。

画像146

画像112

画像116

画像113

画像114

画像117

画像118

画像119

画像120

画像121

画像122

画像123

画像124

八百屋さんで日本にはない色々な野菜を眺めているだけでも楽しい。

画像125

画像126

画像127

画像128

画像129

田んぼの中を頭に荷物を乗せながらあるく人。すごいバランス感覚。

画像130

画像131

近くのお寺に見学に行かせもらいました

画像132

画像133

画像134

画像140

画像135

画像136

画像137

そして象にも乗せてもらいました!象の上は眺めが良かったです。ゆらゆら揺れながらお散歩。

画像138

画像147

画像139

湿地や大きな池もありました。蓮の花が咲いています。

画像141

洗濯をする人。環境には大丈夫かな~とちょっと気がかり。

画像142

草の間の道

画像143

嬉しそうに自転車に乗る少年

画像144

牛がいる風景

画像148

スリランカはすごく自然が豊かで広々としてゆったりとして気持ちになりました。カラフルで仏教やヒンドゥー教、イスラム教などの色々な文化が混ざりあっているところや、インドと近いんだけどちょっとずつ違うところが面白かったり、人は素朴な感じで子どもたちのはにかんでいる姿がすごい可愛らしかったです。歴史的にも遺跡や色んな跡地があり、コンパクトに色んなものを楽しめる素敵な場所だと感じました。食べ物も美味しいし、お勧めの場所です。久しぶりに旅の写真を出してアップしていたらその時の気持ちを思い出したりして懐かしくなりました。また行きたい場所の一つです!

画像149

画像150

画像151

画像152

画像153

画像155

画像11

画像154



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?