見出し画像

久能山東照宮に上がりに行く

こんにちは。
前回は静岡県の三嶋大社さんに上がり行きました。
今回も静岡県に向かいます。

次に向かう先は「久能山東照宮」
徳川家康公縁のお社です。

こちらの東照宮は「元々はお城だった」為に石段の高さが非常に高くなっております。

理由は「敵兵が容易に上がれないようにするため」なんだとか。

戦国時代の人間はいまより身長は低め。
重い甲冑をきて上がるのは容易ではなかったと思います。

今回は石段の途中から上がることに。
ロープウェイを使う事でかなり上までいけます。


当時上がったのは二年前くらい?
人はまばらだったのでユックリ散策出来ました。
それえも観光の団体客がいたような気がします。
入口の門は鮮やかな朱色。


東照宮は豪華絢爛なイメージがおおいですよね。


ユックリ一歩ずつ歩を進めます。
一気に上がりたくても石段が高いので厳しいです。

のんびり行くのがよいです。


様々な所に彫り物が沢山あって見応え抜群です。


国宝にも指定されています。


1つ1つが美しい。


だいぶあがりいよいよ家康公のお墓がある「神廟」です。


曲がった先にあります。


神廟です。

とても凜とした空気感。


右手には「金のなる木」があります。


立派な御神木です。

感謝を込めてお詣りします。

帰りにみた家康公の画。


東照宮の作りは特徴的ですね。


神馬さんのお社も。


狛犬さんも特徴的。


家康公の手形です。
手が大きかったのでしょう。


東照宮を後にしたら近くの「日本平ホテル」さんでお茶していきます。


大きくて綺麗なホテル。
お茶だけでもちゃんと案内してくれました。


上階のラウンジに案内されて富士山を眺めてモンブランとコーヒーを頂きました。
モンブランもコーヒーも美味しい。


ホテルから大きな富士山を眺められるのは凄く良いです。

今度は宿泊もしてみたいですね。


次に伺ったのは「三保の松原」
海から見える富士山も絶景です。


羽車神社さんがありました。
小さなお社です。


空は青く景色も綺麗。
静かで良いところです。


三保の松原ではお茶屋さんで「静岡産」の濃いお茶を頂き、もう少し西に向かい「麦とろ」を食べに行きます。


一松園さんの麦とろを頂きました。
おひつに麦飯が盛られてよそって食べるスタイル。

シンプルに美味しかったですね。

東照宮にあがり徳川家康公について気になったので本を購入してみました。




楽しい時間はあっという間に経過しますね。
また次の旅へ向けて励みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?