見出し画像

Adobe aero(AR)でペニーワイズを飛び出させてみた

始まりは単純に

ペニーワイズをARで飛び出させたら、お化け屋敷みたいになるんじゃ?

という発想から完成した作品を投稿しました


飛び出すイラストARの作り方は簡単で

#Adobeaero にイラストを分割したデータを読み込む

(例)煙のエフェクト、顔、上半身、下半身、背景


②ARの編集画面でサイズと位置を調節


③各パーツにそれぞれ、移動アニメーション(Z軸)をつける


これだけで、上の動画であるような雰囲気のある動画ができてしまった


この時注意しないといけないことは

1:十分な明るさがあるかどうか➡︎Adobe aeroは被写体の明るさの違い(濃淡)で平面を判別するので

2:単純な移動アニメーションをつけるだけじゃなくて、パーツのサイズも一緒に変えるとより迫力が増す


など細かいことですが、こういったことに注意すると、平面アートのAR化がもっと楽しくて、多様性のあるものになるかもしれませんね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?